「森林湖沼環境税事業報告会」を開催しました -担当課:林政課-
2014年4月1日 更新
茨城県では,平成20年度に導入した『森林湖沼環境税』を活用し,間伐等による森林の保全・整備や,高度処理型浄化槽の設置促進等による湖沼・河川の水質保全に取り組んでいます。
この度,同税についてのご理解を深めていただくとともに,広くご意見等をお伺いするため,下記のとおり「森林湖沼環境税事業報告会」を開催しました。
多くの県民の皆様にご参加をいただき,森林湖沼環境税を活用した事業実績報告や意見交換等を行いました。
日時,場所等
開催日時 |
開催場所 |
参加者数 |
6月24日(土)10:00~ |
水戸生涯学習センター 中講座室 |
53名 |
6月24日(土)14:30~ |
常陸大宮市文化センター 会議室1・2 |
73名 |
6月25日(日)10:00~ |
筑西市立生涯学習センター(ペアーノ) 会議室1 |
42名 |
7月 1日(土)10:00~ |
鉾田中央公民館 2階集会室 |
36名 |
7月 1日(土)14:30~ |
霞ケ浦環境科学センター 多目的ホール |
82名 |
計286名
内容
1.森林湖沼環境税制度の概要について
2.これまでの森林湖沼環境税を活用した事業の実績について
3.意見交換(主な意見)
各会場の様子
![]() |
![]() |
常陸大宮会場 |
土浦会場 |