ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 危機管理 > 弾道ミサイル落下時の行動及び情報配信について

ここから本文です。

更新日:2024年5月23日

弾道ミサイル落下時の行動及び情報配信について

閣官房国民保護ポータルサイトに掲載された,弾道ミサイル落下時の行動等について,県民の皆様にお知らせいたします。

弾道ミサイルが落下する可能性がある場合にとるべき行動について

弾道ミサイル発射直後の情報伝達

  • 弾道ミサイルは,発射から極めて短時間で着弾します。
  • ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は,Jアラートを活用して,防災行政無線で特別なサイレン音とともにメッセージを流すほか,緊急速報メール等により緊急情報をお知らせします。

メッセージが流れた直後に取るべき行動

屋外にいる場合

  • 近くの建物(できればコンクリート造り等頑丈な建物)の中又は地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)に避難してください。
  • 近くに適当な建物がない場合は,物陰に身を隠すか,地面に伏せて頭部を守ってください。

屋内にいる場合

  • できるだけ窓から離れ,できれば窓のない部屋へ移動してください。

行政からの指示に従って,落ち着いて行動してください。

なお,さらに詳しい情報については,関連リンクを参照してください。

 

弾道ミサイル落下時の行動について(国民保護ポータルサイトへリンク)(外部サイトへリンク)

弾道ミサイル落下時の行動に関するQ&A(国民保護ポータルサイトへリンク)(外部サイトへリンク)

避難施設及び緊急一時避難施設

 ミサイル攻撃をはじめとした武力攻撃事態等において住民の避難及び避難住民等の救援を的確かつ迅速に実施するために、国民保護法(第148条)では、都道府県知事(指定都市の市長を含む)が、国民保護法施行令(第35条)で定める基準を満たす施設を当該施設の管理者の同意を得て、避難施設としてあらかじめ指定しなければならないことを規定しております。
 そのため、本県においても、区域の人口、都市化の状況、防災のための避難場所の指定状況等地域の実情を踏まえ、市町村と連携し、避難施設の指定を行っております。

 また、避難施設のうち弾道ミサイル攻撃による爆風等からの直接の被害を軽減するための一時的な避難先として、コンクリート造りの堅ろうな建築物や地下施設(緊急一時避難施設)を指定しております。

 各都道府県の避難施設及び緊急一時避難施設は、内閣官房国民保護ポータルサイトで確認いただけます。

避難施設・緊急一時避難施設について(国民保護ポータルサイトへリンク)(外部サイトへリンク)

スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスについて

道ミサイル発射情報等の国民保護情報については,消防庁から携帯大手事業者を経由するエリアメール・緊急速報メールにより携帯電話・スマートフォンに配信されます。

また,一部の携帯電話で受信できないものがあり,その対策について消防庁でまとめた資料を掲載します。

Jアラートの概要(PDF:277KB)

スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用(PDF:252KB)

「MVNO事業者が扱うAndroid端末における緊急速報メールの受信」(PDF:126KB)

<参考>*「スマートフォンアプリ等による国民保護情報の配信サービスの活用」の概要

  • 携帯大手事業者の場合
    携帯大手事業者が販売した携帯電話端末については,ほとんどの機種でエリアメール等を受信可能
    *NTTドコモ,KDDI,ソフトバンク,ワイモバイルのHP等で確認可能
  • 上記以外の事業者(MVNO)の場合
    iPhone端末については,基本的に受信可能
    Android端末については,これまで緊急地震速報メールが受信できなかったものについて,順次,受信可能となる。
  • 受信できない場合の対策(受信可能か不明な場合を含む)
    「Yahoo!防災速報」,「goo防災アプリ」などの民間事業者のスマートフォンアプリ等をインストールすることにより情報を入手可能

Jアラート情報の多言語配信アプリについて

消防庁では,外国語で災害情報を提供するアプリ「Safetytips」を活用して,Jアラートにより配信する国民保護情報を多言語で配信しております。

  • 対応言語日本語・英語・中国語(繁体)・中国語(簡体)・韓国語

Jアラートにより配信する国民保護情報の多言語配信の開始(外部サイトへリンク)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課総務・危機管理

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2879

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?