目的から探す
ページ番号:5821
更新日:2025年7月1日
ここから本文です。
公開日 | 令和7年7月1日 | |
登録済件数 | 12 | 件 |
登録NO. | 名称 | 工法 |
概要 ()内は従来工法 |
申請者 |
---|---|---|---|---|
a-25073 | パカット君工法(PDF:589KB) | 土工―土工 | 転石破砕を効率化した低公害の小割工法(転石小割) | 株式会社神島組 |
a-25072 | スーパーくさび君工法(PDF:696KB) | 土工―土工 | 硬岩に特化した大容量低公害岩盤掘削工法(掘削(硬岩の掘削)) | 株式会社神島組 |
a-25071 | かち割る君工法(PDF:879KB) | 土工―土工 | 割岩プラス小割の連続作業を可能にした工法(大型ブレーカ掘削) | 株式会社神島組 |
a-25070 | 循環式ショットピーニング工法(PDF:964KB) | 道路維持補修工―橋梁補修補強工 | 鋼橋の塗装塗替え施工時に、特殊鋼球を用いて圧縮残留応力を付与し疲労耐久性を向上させる予防保全工法(グラインダー仕上げによる止端処理) | ヤマダインフラテクノス株式会社、岐阜大学、東洋製鋼株式会社 |
a-24069 | ハイブリッドフォーム(PDF:1,653KB) | トンネル工-覆工工 | 外板にFRP材を使用した、初期養生昨日を有するセントル(鋼製スライドセントル) | 株式会社エムケーエンジニアリング |
a-24068 | フォームサポート工法(橋梁桁下中詰め工法)(PDF:1,044KB) | 道路維持修繕工ー橋梁補修補強工 | EDO-EPSブロックと発泡ウレタン等を併用して橋梁(桁下)を補強する中詰め工法(気泡混合軽量盛土工法) | 株式会社JSP |
a-23067 | NAKAROD方式電気防食工法(PDF:813KB) | 道路維持修繕工ー橋梁補修補強工 | 電源がいらない電気防食(亜鉛シート方式電気防食工法) | 株式会社ナカボーテック |
a-23066 | 循環式ブラスト工法(PDF:870KB) | 道路維持修繕工ー橋梁補修工 | 金属系研削材を循環再利用した循環負荷低減型のブラスト工法(エアーブラスト工法) | 一般社団法人日本鋼構造物循環式ブラスト技術協会 |
a-23065 | サスティナブルフェンス工法(PDF:842KB) | 付属施設-防護柵設置工 | 交換可能な杭式支柱を採用し、かつ省スペースで設置可能な崩壊土砂兼落下防護柵(落石防護柵付き重力式擁壁工) | 東亜グラウト工業株式会社 |
a-22064 | PPSライニング工法(PDF:1,066KB) | 橋梁補修補強工 | 鋼材の防食に最適な光硬化型FRPシートライニング工法(鉄板溶接工) | 積水化学工業株式会社、日本ノーディッグテクノロジー株式会社 |
a-21063 | HRC矢板(H杭式コンクリート矢板)(PDF:13,438KB) | 共通工ーコンクリート矢板 | H杭とコンクリート矢板を組み合わせた複合構造土留め壁(コンクリート矢板工法) | ジオスター株式会社 |
a-21062 | 共通工ー仮設工 | 防水シート及び特殊な台船(スライド式拡張・収縮機能)を使用した橋脚周りの仮締切用ライナープレート組立工法 (潜水工の水中施行による仮締切用ライナープレート組立工法) | アザイ技術コンサルタント株式会社 |