目的から探す
ページ番号:71791
更新日:2025年3月6日
ここから本文です。
居住地や就業地の市町村を管轄する保健所です。郵送や代理での申請受付はできません。
各申請の必要書類と免許証の受け取りについては、以下をご覧ください。
必要書類等を準備して、保健所にご提出ください。
必要書類等 |
備考 |
---|---|
免許申請書 |
用紙は保健所に用意してあります。窓口でご記入いただけます。 申請書(ワード:64KB)(こちらからダウンロードも可能です。) |
健康診断書 |
所定の様式があります。 有効期限は発行日から1か月以内のものに限ります。 |
戸籍抄(謄)本 | 発行日から6カ月以内のもの |
茨城県収入証紙 |
5,600円分(保健所の窓口で購入できます。) |
合格証書または受験票 |
合格者名簿と照合いたします。 |
官製はがき (85円切手が印刷されたもの) |
免許交付通知に使用します。表面に住所、氏名を記入してください。 はがき(無地のもの)を持参する場合は、85円切手をご持参ください。 |
免許証の記載事項(氏名・本籍地の都道府県等)に変更が生じた場合は、変更を生じた日の翌日から30日以内に、必要書類等を準備して管轄保健所に提出してください。申請期限が過ぎた場合は「遅延理由書」の提出も必要になります。
必要書類等 |
備考 |
---|---|
籍訂正・免許証書換え交付申請書 |
用紙は保健所に用意してあります。窓口でご記入いただけます。 申請書(PDF:176KB)(こちらからダウンロードも可能です。) |
戸籍抄(謄)本 | 発行日から6カ月以内のもの |
茨城県収入証紙 |
3,400円分(保健所の窓口で購入できます。) 茨城県以外で交付された免許証をお持ちの方は、納付方法が異なりますので、発行元の都道府県にお問合せください。 |
免許証 |
原本をお持ちください。 紛失して添付できない場合は、再交付の手続きも併せて必要になります。 |
官製はがき (85円切手が印刷されたもの) |
免許交付通知に使用します。表面に住所、氏名を記入してください。 はがき(無地のもの)を持参する場合は、85円切手をご持参ください。 |
免許証を紛失(き損、破損、汚損)した場合は、次の書類等を準備して保健所に申請してください。
必要書類等 |
備考 |
---|---|
再交付申請書 |
用紙は保健所に用意してあります。窓口でご記入いただけます。 申請書(PDF:165KB)(こちらからダウンロードも可能です。) |
再交付理由書 |
用紙は保健所に用紙してあります。窓口でご記入いただけます。 |
住民票または戸籍抄(謄)本 |
発行日から6カ月以内のもの 住民票の場合は、本籍が記載され、個人番号(マイナンバー)の記載がないものをご用意ください。 旧姓併記を希望する場合は戸籍抄本または謄本をご用意ください。 |
茨城県収入証紙 |
4,100円分(保健所の窓口で購入できます。) 茨城県以外で交付された免許証をお持ちの方は、納付方法が異なりますので、発行元の都道府県にお問合せください。 |
免許証 |
損傷の場合は、原本を持参してください。紛失の場合は、登録番号や登録年月日などが分かるものをご用意ください。 |
官製はがき (85円切手が印刷されたもの) |
免許交付通知に使用します。表面に住所、氏名を記入してください。 はがき(無地のもの)を持参する場合は、85円切手をご持参ください。 |
1.保健所から届いた「免許証の交付について(通知)」のはがき
2.顔写真付き本人確認書類(運転免許証等)
1.委任状(任意様式)委任状参考様式(PDF:70KB)
2.顔写真付き代理人の本人確認書類(運転免許証等)