ここから本文です。

更新日:2024年3月18日

AED設置施設登録にご協力ください

茨城県では、AED(自動体外式除細動器)の設置場所をあらかじめ県民の皆様に知っていただき、緊急時に有効に活用できるようホームページで設置施設の情報を公表しています。

公表する情報は,「茨城県AED設置施設登録制度」により,登録いただいた施設になります。AEDを設置されている皆様は,是非,登録にご協力ください。

登録制度概要

  • 心肺停止患者の救命率を向上させるため,広く県民にAED設置施設の周知を図ります。
  • AEDの設置者から登録していただき,設置場所の一覧や地図情報をホームページ等で公表します。
  • 登録施設には「AED設置施設」のステッカーを送付しますので,施設の入り口など見やすい場所に貼付していただきます。

登録できる施設

一般市民が利用可能なAEDを設置しており、原則として施設内に心肺蘇生法の講習を受講した方がいる施設

心肺蘇生法講習は各消防本部(消防署)、日本赤十字社茨城県支部、茨城県医師会等で実施しております。積極的な受講をお願いします。

登録方法

インターネットで登録

郵送・FAXで登録

  1. 登録申請書に必要事項を記入の上,下記お問い合わせ先まで送付してください。(お電話いただければ,登録申請書をお送りします。)
  2. 登録受付後、「AED設置施設」ステッカーを送付いたしますので,施設の入り口等適切な場所に貼付してください。

様式ダウンロード

様式名 提出時期・用途 ダウンロード
登録申請書
(様式第1号)
AED設置施設として登録したいとき

PDF(PDF:118KB)

Word(ワード:39KB)

変更報告書
(様式第2号)
AED設置場所等を変更したとき

PDF(PDF:106KB)

Word(ワード:36KB)

登録取消書
(様式第3号) 
AED設置施設としての登録を取り消したいとき

PDF(PDF:106KB)

Word(ワード:32KB)

使用状況報告書
(様式第4号)
AEDを使用したとき

PDF(PDF:99KB)

Word(ワード:34KB)

関連資料

登録施設一覧

AEDの適切な管理のお願い

  • AEDは薬事法に規定する「高度管理医療機器」「特定保守管理医療機器」に指定されている
    医療機器です。
  • いざという時に、AEDがきちんと使えるように日頃からの点検をお願いします。
  • バッテリーや部品などは、正常に働く期間が決まっています。
  • 設置してから年月が経過している場合には、使用期限が切れていないか確認をお願いします。

日常点検での確認事項

 【インジケーターの確認】

 AEDには、正常に動くかどうかを示すためのインジケーター*が付いています。
 日常点検する際には、インジケーターの表示を確認し、記録しておきましょう。

 *AEDの状態を確認するためのランプや画面

 【消耗品の交換】

  電極パッドやバッテリーには使用期限や寿命があります。これらの消耗品の交換時期
 が分かるよう表示ラベル*を付けましょう。
 表示ラベルにしたがって、使用期限が来たら、交換するようにしましょう。

 *製造・販売会社から提供されます。

 参考

  厚生労働省:「日頃からAED を点検しましょう!」(PDF:216KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部医療政策課医療整備

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3186

FAX番号:029-301-3199

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?