ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 生活衛生 > 住居衛生(シックハウス)

ここから本文です。

更新日:2024年8月14日

住居衛生(シックハウス)

お知らせ

  • 住居衛生(シックハウス)のご相談は、その住宅等の所在地を管轄する保健所にお問い合わせください。

目次

  1. シックハウス症候群とは
  2. シックハウス症候群の原因
  3. 主な防止対策
  4. 相談先
  5. 関連リンク

1.シックハウス症候群とは

近年、住宅の高気密化等が進むに従って、建材等から発生する化学物質等による室内空気汚染等と、それによる健康影響が指摘され、「シックハウス症候群」と呼ばれています。その症状は、目がチカチカする、鼻水、のどの乾燥、吐き気、頭痛、湿疹等で人によってさまざまです。

 

2.シックハウス症候群の原因

住宅の高気密化・高断熱化等が進み、化学物質による空気汚染が起こりやすくなっているほか、湿度が高いと細菌、カビ、ダニが繁殖しやすくなります。それだけでなく、一般的な石油ストーブやガスストーブからも一酸化炭素、二酸化炭素、窒素酸化物等の汚染物質が放出されます。たばこの煙にも有害な化学物質が含まれています。シックハウス症候群は、それらが原因で起こる症状です。

人に与える影響は個人差が大きく、同じ部屋にいるのに、まったく影響を受けない人もいれば、敏感に反応してしまう人もいます。

3.主な防止対策

(1)カビ・ダニ対策
対策としては、住宅環境、日常生活でカビ・ダニ発生の原因と思われる点を改善し、換気や掃除等により、効果的なカビ・ダニ対策を講じる必要があります。

(2)化学物質対策
リフォーム等の前に、工務店や設計者と十分な話し合いを行い、自分の希望をしっかり伝えて材料選びを行うことが大切です。

 

4.相談先

住宅等の所在地を管轄する保健所にお問い合わせください。

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

保健医療部生活衛生課環境衛生

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3414

FAX番号:029-301-3439

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?