ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

先輩からのメッセージ2022・水産

パンフ写真(水産2022)

 

インタビュー動画

茨城県職員を志望した動機は何ですか?

私は県外出身(滋賀)ですが、海の魚が好きで海に関わる仕事を探していました。情報を集める中で、漁業の現場に密着した県職員の水産職という仕事に魅力を感じ、さらに茨城県の海面漁業生産量が全国屈指(2~3位)であることを知り、興味を持ち志望しました。

現在の仕事内容や魅力を教えてください。

今の所属は水産振興課で、私は主に栽培漁業や海での養殖業創出に関わる仕事をしています。特に養殖については、今まで茨城県では外洋に面していることから海での養殖がほとんど営まれておらず、新しい産業を創出するという大きな目標を持って進めています。難しいことも多々ありますが、新しいことを進める中でたくさん学ぶことがあり、その分やりがいを感じています。

これまでの仕事内容で印象に残っていることを教えてください。

採用後、1年間県庁で行政の仕事をした後、水産試験場に配属になりました。サバの資源に関する調査・研究を担当することになりましたが、それまで調査船による調査の経験がなく、さらにサバの稚魚採集用の大型ネットを整備したばかりで、網を曳くだけでも悪戦苦闘しました。それでも調査船の運航スタッフと何度も意見交換し、無事にサバの稚魚が採集できた時はとてもうれしかったことを覚えています。

採用前後で茨城県職員のイメージの変化はありましたか?

採用前は出身が遠いこともあり、そもそも「茨城県」に対するイメージがあまりありませんでした。採用後の第一印象は「思った以上に仕事が多岐に渡る」です。水産職というと試験研究がイメージされますが、それ以外にも漁業の管理や資源管理の推進、さらに霞ヶ浦北浦という大きな湖もあり、これらに関わる多くの仕事があります。また、茨城県が全国屈指の水産県であるということはあまり知られていないため、県内外に対する水産物のPRも重要な仕事で、どれもやりがいのある仕事です。

仕事をする上で大切にしていることはありますか?

コミュニケーションです。公務員である以上、現場のニーズに答えることが何よりも重要で、独りよがりの仕事は現場で受け入れられません。また、一人では成り立たない仕事も多いですし、自分で悩むよりもほかの人から意見をもらう方が効率的なだけでなく、よりよい結果を生むことが多々あります。

休日の過ごし方やリフレッシュ方法を教えてください。

共働きなので平日は子供との時間がなかなか取れない分、休日は子供と公園に行ったりして子供との時間を大切にするようにしています。

これまでに経験した業務を教えてください。

2013

農林水産部漁政課
(「茨城の水産」発行)

2014-2020

農林水産部水産試験場
(サバやマアジに関する試験研究、漁況予報の作成)
2021- 農林水産部水産振興課
(栽培基本計画策定、養殖業創出)

1日のスケジュール

勤務前

6時00分、起床
7時30分、子供を保育園へ
8時30分、職場に到着

午前

8時30分、メールチェック
9時00分、関係者との連絡調整や情報収集
11時00分、打ち合わせ資料の作成

昼休み 昼食
午後 13時00分、出張(栽培漁業センターなど)
16時00分、打合せ報告書の作成
勤務後

17時15分、退勤
18時00分、保育園お迎え
19時00分、夕食
21時00分、子供寝かしつけ

 

県職員を希望している方へのメッセージ

水産職は狭い業種に思われるかもしれませんが、仕事は多種多様で面白い仕事もたくさんあります。ぜひ「水産県、茨城」をみんなに知ってもらえるよう一緒にがんばりましょう!!

 

このページに関するお問い合わせ

人事委員会事務局総務課

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-5549

FAX番号:029-301-5559

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?