ホーム > 各種講習等 > 75歳以上の方(過去3年間一定の違反あり)

更新日:2025年3月24日

ここから本文です。

75歳以上の方(過去3年間一定の違反あり)

  • 75歳以上の方で免許を更新する際、免許更新期間満了する日の直前の誕生日から160日前3年の間に基準の違反行為を行った方は、「運転技能検査」を受け、検査に合格すること、また「高齢者講習」及び「認知機能検査」を受けなければなりません。
  • まず予約が必要ですので、高齢者講習実施教習所・予約状況一覧から受けたい場所を選んで電話で予約してください。

運転技能検査

検査の名称 検査内容 実施場所
運転技能検査

75歳以上の方が政令の定める期間の間に基準の違反行為をした場合、身体能力の低下が、安全に運転できるか等の検査を行います。検査に合格しないと免許更新手続きができません。
検査内容はコース内を走行し、減点式採点法により採点され、合否を判定します。

運転免許センター又は自動車教習所等

 

検査の名称 検査時間 内容 手数料 講習場所
運転技能検査 60分

実車にてコース内を走行し
減点式採点法にて合否を判定する。

3,650円 運転免許センター

自動車教習所毎に
異なります(※)

自動車教習所等
  • 運転技能検査は何度でも受け直すことが可能ですが、その都度手数料が必要となります。

認知機能検査

検査の名称 検査内容 実施場所

認知機能検査

75歳以上の方が免許更新手続きの前に認知機能が低下していないか、記憶力や判断力を測定し簡易的な検査を行います。
検査内容は「手かがり再生」「時間の見当識」となります。

運転免許センター又は自動車教習所等

 

検査の名称 検査時間 内容 手数料 講習場所

認知機能検査

30分

手かがり再生、時間の見当識

1,050円

運転免許センター

自動車教習所毎に
異なります(※)

自動車教習所等

  • 認知機能検査の結果、「認知症のおそれあり」となった場合であっても免許の更新は可能です。その場合、臨時適性検査の受検又は医師の診断書の提出が必要となります。

高齢者講習(運転技能検査受検者)

名称 概要 実施場所

高齢者講習

75歳以上の方が運転技能検査を受けた後に、免許更新手続きの
前に公安委員会や自動車教習所等で受ける講習です。
内容は座学、適性検査です。

運転免許センター

運転免許取得者教育
(高齢者講習同等教育)

自動車教習所等

 

名称

所持免許

講習時間

内容

手数料

講習場所

高齢者講習

運転技能検査実施者

1時間

座学・運転適性検査(60分)

2,950円

運転免許センター

運転免許取得者教育
(高齢者講習同等教育)

自動車教習所毎に
異なります(※)

自動車教習所等

 

運転免許証を更新するまでの流れ(75歳以上・過去3年の間に一定の違反有)

 運転技能検査対象の特定の違反行為

  1. 信号無視
  2. 通行区分違反
  3. 通行帯違反等
  4. 速度超過
  5. 横断等禁止違反
  6. 踏切不停止等・遮断踏切立入り
  7. 交差点右左折方法違反等
  8. 交差点安全進行義務違反等
  9. 横断歩行者等妨害等
  10. 安全運転義務違反
  11. 携帯電話使用等

このページの内容についてのお問い合わせ先

担当課:交通部運転免許センター

連絡先:029-293-8811