ホーム > 県警の紹介 > 応援メッセージ > 応援メッセージ(令和7年)

更新日:2025年4月16日

ここから本文です。

応援メッセージ(令和7年)

応援メッセージ

 

県民の皆様から寄せられた感謝の声や応援メッセージを要約して紹介しています。

遺失物対応に対する、感謝のお手紙
(日立警察署)

  • 先日、私が落とし物をした際、ダメ元と思いながらも交番へ相談に行きました。
  • そこで警察官の方々に相談したところ、無事、落とし物を返していただくことができて感謝してもしきれません。
  • これからも、素晴らしい警察官の方々が勤務している日立市、茨城県に住んでいる安心感を胸に、今回の件は周囲の人と情報共有させていただきます。
  • 本当にありがとうございました。(令和7年3月21日)

朝・夕の交通整理活動に対する、感謝のメール
(取手警察署)

  • 毎日、私が車を運転中に差し掛かる横断歩道では、警察官の方々が交通整理をしてくださっています。
  • 私が横断歩道の手前で歩行者の横断を待っていると、警察官の方が運転席にいる私に向かって「ありがとう」と伝えてくださるので、いつも暖かい気持ちになっています。
  • 警察官の方がそのように気持ちよく対応してくださることで、気持ちよく一日のスタートを迎えることができます。
  • 心から感謝の気持ちをお伝えしたく、メールを差し上げました。(令和7年3月19日)

中学生対象の講話に対する、感謝の手紙
(高萩警察署)

  • 先日は、警察官の職業について講話をしていただき、ありがとうございました。
  • 警察官になるために必要なことを分かりやすく教えてくれましたが、自分でも頑張ればできそうなことが分かって自信がつきました。
  • また、警察官の仕事の大変さもよく分かりました。
  • いつも私たちの安全を守っていただきありがとうございます。(令和7年3月17日)

交通事故の処理に対する、感謝のメール
(竜ヶ崎警察署)

  • 先日は交通事故の現場でお世話になりました。
  • 事故後にかけてくださった言葉や、緊張が解けるような対応がとても嬉しかったです。
  • これからますます、交通安全に気をつけていきます。(令和7年3月17日)

故障車両の救護活動に対する、感謝の手紙
(交通機動隊)

  • 先日、私が運転する車のタイヤがパンクした際、笑顔で優しく助けていただきありがとうございました。
  • 車を誘導していただいたりコンビニの店員さんに駐車場への駐車許可を取っていただいたり、大変お世話になりました。
  • 今後のますますのご活躍を心より応援しております。(令和7年3月13日)

相談対応・警ら活動に対する、感謝のお電話
(県民安心センター、筑西警察署)

  • 点検業者を名乗る男から筑西市に住む祖母宛てに、詐欺の可能性がある電話がかかってきた件について、県民安心センターの方にご相談させていただきました。
  • その件が無事解決したので、そのご報告とお礼をお伝えしたくてお電話しました。
  • また筑西警察署員の方々も、祖母の家へ見回りに来てくださったと聞きました。
  • お世話になりました。(令和7年3月13日)

警ら活動に対する、感謝のお電話
(桜川警察署)

  • 岩瀬交番のお巡りさんにいつもパトロールしてもらっています。
  • 私は高齢になり、一人暮らしで心配なことが多いのですが、これまでに5~6回はパトロールカードを配ってもらっており、とても感謝しています。
  • 本当にありがとうございます。(令和7年2月22日)

巡回連絡に対する、感謝のお言葉
(結城警察署)

  • 市役所をかたる還付金詐欺と思われる電話が掛かってきましたが、巡回連絡の際に受けた防犯指導や頂いた詐欺被害防止チラシを見て看破することができました。
  • とても感謝しております。(令和7年2月10日)

茨城県警察視閲式に対する、感謝のメール
(茨城県警察)

  • 令和7年茨城県警察視閲式に対し、感謝のメールをいただきました。
  • 先日行われた茨城県警察視閲式を、乗り物好きの友人と共に見学しました。
  • 受付の方や広報映像を撮影されていた方にお声がけいただき、最後まで楽しい時間を過ごすことができました。
  • 式典後の展示ブースでも、警察官の方に丁寧に機材等の説明をしていただきました。
  • 学生の友人は進路について勉強になったと喜んでいました。
  • 特に関東管区警察局、自動車警ら隊、交通機動隊の方々によろしくお伝えください。
  • ありがとうございました。(令和7年1月20日)

連日の警ら活動に対する、感謝の申し出
(水戸警察署)

  • 自宅ポストへのマーキング等のいたずらの件で、頻繁に巡視してくださり安心しました。
  • ありがとうございました。(令和7年1月16日)

警ら活動に対する、感謝のお電話
(大子警察署)

  • 定期的な警ら活動に対し、感謝のお電話をいただきました。
  • いつもパトロールカードを置いていってくださり、ありがとうございます。
  • おかげで安心して過ごせます。
  • 年末年始は、商店街などが無人になるので、パトロールしてもらえるとありがたいです。
  • パトロールカード用のポストも新たに作りましたので、これからもよろしくお願いします。(令和7年1月8日)

関連情報

このページの内容についてのお問い合わせ先

担当課:警務部県民安心センター

連絡先:029-301-0110