ホーム > 県政情報 > 行財政改革 > 情報政策・情報通信 > 情報政策 > 茨城県データ連携基盤共同利用ビジョン

ページ番号:71927

更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

茨城県データ連携基盤共同利用ビジョン

 全国の自治体でデータ連携基盤の新規構築が進んでいく中、国のデータ連携基盤の共同利用の基本的な考え方を踏まえ、県では、「茨城県データ連携基盤共同利用ビジョン」を策定しました。

 茨城県データ連携基盤共同利用ビジョン(PDF:665KB)

 

(参考)データ連携基盤の共同利用の基本的な考え方※

(1) 分野別にデータ連携基盤は、原則 、各都道府県で1つに限る。

(2) 分野間のデータ連携基盤は、各都道府県で1つに限る。

(3) これらは原則、デジタル庁が公開するサービス/システムのカタログが推奨するデータ連携基盤技術から採用する。 

 ※「データ連携基盤の共同利用ガイドブック 本編」(2024年10月10日デジタル庁)より抜粋

 

このページに関するお問い合わせ

政策企画部情報システム課情報化推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2546

FAX番号:029-301-2598

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP