ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 政策企画部 > 本庁 > 県北振興局 > 県北ビジネスチャレンジプログラム(BCP)
ここから本文です。
更新日:2023年11月24日
このプログラムでは、本質的な経営課題に対する「気づき」を促すセミナーの開催に加え、新たなビジネスプランの策定を支援するアイデアソンを開催します。
新事業にチャレンジする中小企業の経営者の皆様、チャレンジする経営者によるビジネスプランの磨き上げに一緒に取り組みたい皆様の参加をお待ちしております!
日立市、常陸太田市、高萩市、北茨城市、常陸大宮市、大子町
多様な参加者がアイデアを出し合い、ビジネスプランの策定を支援するアイデアソンの手法を活用して新事業開発を目指す中小企業を支援
県北BCPリーダー(ビジネスプラン提供者):県北地域の中小企業の方
リーダー決定
株式会社石川工業所[製造業]石川哲也さん / 日立市
株式会社菊池精機[製造業]菊池正宏さん / 日立市
徒然草株式会社[専門・技術サービス業(エンタメ企画・設計・制作)]増田周平さん / 日立市
monotalk studio[情報通信業(映像コンテンツ企画)]永松裕士さん / 日立市
株式会社W Coral[医療業(訪問看護)]佐藤絢美さん / 日立市
有限会社東和木材産業[木材・木製品製造業]和田 道代さん / 常陸太田市
大北産業株式会社 [林業/木材・木製品製造業/総合工事業] / 樋本鶴雄さん / 北茨城市
株式会社佐々木製作所[製造業]佐々木謙彦さん / 北茨城市
合同会社ときわ水電[電気業(小水力発電)]鈴木耕太さん / 北茨城市
DAIGO SAUNA[生活関連サービス業(サウナ)]和田真寛さん / 大子町
アイデアソン参加者:県北地域での新規事業開発に関心のある方 参加者募集中
会場:日立地区産業支援センターほか
期間:令和5年7月から令和6年1月まで
第1回 令和5年 7月22日(土曜日) 13時~18時 開催の様子はこちら(外部サイトへリンク)
第2回 令和5年 8月19日(土曜日) 13時~18時 開催の様子はこちら(外部サイトへリンク)
第3回 令和5年 9月23日(土曜日) 13時~18時 開催の様子はこちら(外部サイトへリンク)
第4回 令和5年10月21日(土曜日) 13時~18時 ※中間報告会
開催の様子はこちら(外部サイトへリンク)
第5回 令和5年11月18日(土曜日) 13時~18時
第6回 令和5年12月16日(土曜日) 13時~18時 参加者募集中!(外部サイトへリンク)
第7回 令和6年 1月20日(土曜日) 13時~18時 ※最終報告会
最終報告会(集合写真)
最終報告会(最優秀賞:チーム八千代商事)
経営強化・事業創出に向けた2種類のセミナーを開催
対象:企業経営者、個人事業主、会社員など
会場:日立地区産業支援センターほか
vol1 令和5年6月3日(土曜日) 13時00分~18時00分(vol2と同時開催)
テーマ:経営の質を高めるリーダーシップと経営課題の抽出
登壇者:株式会社ヤマオコーポレーション 代表取締役 鬼澤慎人 氏
vol4 令和5年9月9日(土曜日) 10時00分~12時00分
テーマ:中小企業による新規事業開発を知る
登壇者:株式会社ヤマチク 山崎 彰悟 氏
vol5 令和5年11月11日(土曜日) 10時00分~12時00分
テーマ:どのように情報を届けるか、デザイン力とブランディング戦術
登壇者:有限会社時の広告社 小松 和広 氏 開催の様子はこちら(外部サイトへリンク)
vol2 令和5年6月3日(土曜日) 13時00分~18時00分(vol1と同時開催)
テーマ:中小企業が新規事業を生み出すイノベーションの源泉
登壇者:株式会社小野写真館 代表取締役 小野哲人 氏
vol3 令和5年8月5日(土曜日) 10時00分~12時00分
テーマ:スタートアップのアントレプレナーシップ
登壇者:株式会社アルファドライブ 麻生 要一 氏
vol6 令和6年2月17日(土曜日) 13時00分~17時00分
テーマ:新規事業開発と新規起業が生み出す県北イノベーション
形 式:県北地域で新規事業開発や新規起業を目指す方々による合同ピッチ
茨城県(運営委託:株式会社しびっくぱわー)
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください