ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 水資源・工水 > 水資源 > 水資源に関する啓発(水の作文コンクール、啓発リーフレット等)

ページ番号:32928

ここから本文です。

水資源に関する啓発(水の作文コンクール、啓発リーフレット等)

 

全日本中学生水の作文コンクール

第47回(令和7年度)全日本中学生水の作文コンクール募集案内

茨城県審査結果

全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果(令和6年度)

全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果(令和5年度)

全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果(令和4年度)

全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果(令和3年度)

全日本中学生水の作文コンクール茨城県審査結果(令和2年度)

 

 

水の作文コンクール茨城県審査受賞作品及び水に関するポスター展示

第44回(令和4年度)全日本中学生水の作文コンクール中央審査にて優秀賞を受賞しました

 

ブルーライトアップ

「水の週間」(8月1日~7日)期間中、水を連想させる色でのライトアップを県内の下記施設にて実施しました。

 

施設名

点灯時間(予定)

施設管理者名

所在地

茨城県庁25階

18時30分~22時00分

茨城県

水戸市笠原町978番6

高萩市役所庁舎

日没~21時00分

高萩市

高萩市本町1-100-1

水戸芸術館

19時00分~22時00分

水戸市

水戸市五軒町1-6-8

水戸市水道低区配水塔

18時30分~21時00分

水戸市

水戸市北見町126ー14

日立シビックセンター

18時54分~22時02分

日立市民科学文化財団

日立市幸町1-21-1

写真、ライトアップされた県庁外観写真、ライトアップされた県庁25階

茨城県庁25階の様子

水資源に関する啓発

茨城県では、水資源に関する啓発事業として、「水の日」・「水の週間」の行事と、リーフレットによる啓発を実施しています。

令和元年度まで実施していた「水源地交流事業」に代わる事業として、小学生向けの啓発リーフレットを作成し、県内の小学校・義務教育学校に対し配布を行っています。

啓発リーフレット(PDF:3,419KB)

「水の日」・「水の週間」

このページに関するお問い合わせ

政策企画部水政課水資源・工水

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2625

FAX番号:029-301-2629

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP