ページ番号:39219

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

茨城県土地利用基本計画

土地利用基本計画とは

(1)計画の根拠・目的

  • 土地利用基本計画は、適正かつ合理的な土地利用を図るため、国土利用計画法第9条の規定に基づき、土地利用の調整指導方針等を定めたもので、都道府県の策定が必須の計画です。
  • 土地利用基本計画は、都市計画法、農業振興地域の整備に関する法律、森林法、自然公園法、自然環境保全法等の個別規制法に基づく諸計画に対する上位計画として、行政内部の総合調整機能を果たすとともに、土地取引については直接的に、開発行為については個別規制法を通じて間接的に、規制の基準としての役割を果たしています。

(2)計画の構成

  • 土地利用基本計画は、土地利用の調整等に関する事項を示した「計画書」と個別規制法に基づく5地域を5万分の1の地図上に示した「計画図」で構成されています。

茨城県土地利用基本計画

(1)計画書

  • 土地利用基本計画は、国土利用計画(全国計画)を基本としていることから、令和5年7月28日に閣議決定された第六次国土利用計画との整合を図るため、令和7年3月に、茨城県土地利用基本計画(計画書)の変更を行いました。

 

(2)計画図

次の5地域の範囲を5万分の1の地図上に表示しています。

計画図の説明表

地域区分

個別規制法

区域

都市地域 都市計画法 都市計画区域(市街化区域、市街化調整区域等)
農業地域 農振法 農業振興地域(農用地区域等)
森林地域 森林法 地域森林計画対象民有林、国有林
自然公園地域 自然公園法 自然公園地域(特別地域、特別保護地区等)
自然保全地域 自然環境保全法 自然環境保全地域(特別地区)

参考リンク

計画図については、土地利用調整総合支援ネットワークシステム(LUCKY)をご覧ください。

土地利用調整総合支援ネットワークシステム(LUCKY)(外部サイトへリンク)

このページに関するお問い合わせ

政策企画部地域振興課土地計画・調整

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2619

FAX番号:029-301-2789

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP