ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 農林事務所 > 県西地域 > 茨城県県西農林事務所土地改良部門 > トピックス > 令和7年度_県西土地改良通信第07号_嘉田生崎小学校で生き物調査を行いました。

ページ番号:73035

更新日:2025年7月24日

ここから本文です。

令和7年度_県西土地改良通信第07号_嘉田生崎小学校の3年生の生徒さんと田んぼの生き物調査を行いました。

 筑西市立嘉田生崎小学校の3年生の生徒さんと田んぼの生き物調査を行いました。

 7月1日に、当事務所の近くにある筑西市立嘉田生崎小学校において、3年生の生徒さん3名と田んぼの生き物調査を行いました。

 教室で、水田の生態系や生き物調査についてのミニ授業を行った後、小学校から徒歩10分ほどの水田に移動し、水路などで生き物を捕獲し、観察して記録しました。

 水路は、田谷川土地改良区の受益地で、調査場所の提供や、当日の引率などについて協賛をいただきました。

 参加者は少数でしたが、引率者がマンツーマンで対応できたので、安全にのびのびと活動ができ、生徒からも好評でした。 

ミニ授業

 小学校の教室で、土地改良事業に関する動画を視聴した後、水田の生態系や、生き物調査のやり方等についてミニ授業を行いました。

minijyugyou
教室でのミニ授業の様子

生き物調査

 小学校近くの水田にて、田んぼの生き物調査として、網とバケツを手に生き物の捕獲を行いました。

imimonotyousa1 imimonotyousa2
生き物調査の様子1 生き物調査の様子2(水路の中から)

生き物の記録

 水田で捕獲した生き物を持ち寄り、種類や捕獲数を記録しました。アメリカザリガニやアマガエル、タニシなどが多く捕獲されていました。

ikimononokiroku
生き物の確認と記録の様子

 

このページに関するお問い合わせ

県西農林事務所土地改良部門工務課

〒308-0841 茨城県筑西市二木成615筑西合同庁舎内

電話番号:0296-24-9244

FAX番号:0296-22-2681

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP