目的から探す
ページ番号:37490
更新日:2025年4月7日
ここから本文です。
昨年度の病害虫発生予報に掲載している病害虫に関する防除情報である「防除所レポート」をPDF形式で掲載しています。
令和7年3月26 日 | チャバネアオカメムシの越冬状況(令和7年2月調査)(PDF:84キロバイト) |
令和7年1月31日 | 令和6年の水稲における斑点米カメムシ類と斑点米の発生状況(PDF:68キロバイト) |
令和6年12月24日 | 令和7年版果樹病害虫参考防除例について(PDF:165キロバイト) |
令和6年11月29日 | トマトキバガのフェロモントラップへの誘殺状況について(PDF:119キロバイト) |
令和6年11月29日 | 令和6年産大豆子実の主要病害虫による被害状況について(PDF:175キロバイト) |
令和6年10月30日 | 令和6年の果樹におけるカメムシ類の発生経過(PDF:139キロバイト) |
令和6年10月30日 | |
令和6年10月30日 | ひこばえ(再生稲)におけるイネ縞葉枯病の発生状況と防除対策(PDF:203キロバイト) |
令和6年10月30日 | |
令和6年9月30日 | 令和6年の水稲における主要病害虫の発生経過と次作に向けた対応(PDF:199キロバイト) |
令和6年7月31日 | ナシヒメシンクイの防除適期の予測(PDF:71キロバイト) |
令和6年6月27日 | ナシヒメシンクイの防除適期の予測(PDF:67キロバイト) |
令和6年6月27日 | クモヘリカメムシの産卵開始時期の予測(PDF:43キロバイト)) |
令和6年6月27日 | BLASTAMによる葉いもちの感染好適条件状況について(PDF:62キロバイト) |
令和6年5月31日 | コムギ赤かび病の発生状況と今後の対策について(PDF:75キロバイト) |
令和6年5月31日 | ナシヒメシンクイの防除適期の予測(PDF:57キロバイト) |
令和6年5月31日 | 小麦におけるヒメトビウンカのイネ縞葉枯ウイルス保毒虫率について(PDF:78キロバイト) |
令和6年5月31日 | イネ縞葉枯病(ヒメトビウンカ)の防除適期の予測(PDF:61キロバイト) |
病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。