事業内容
2024年6月28日 更新
生活排水等対策
霞ケ浦流域等高度処理型浄化槽補助事業【担当課:環境対策課】
- 生活排水から窒素・りんをより多く除去できる高度処理型浄化槽の設置や、合併処理浄化槽へ転換する際の単独処理浄化槽の撤去費等を支援しています。
湖沼水質浄化下水道接続支援事業【担当課:下水道課】
- 生活排水から効果的に汚濁負荷を除去できる下水道への接続を支援しています。
農業集落排水施設接続支援事業【担当課:農地整備課】
- 農村地域における生活排水から効果的に汚濁負荷を除去できる農業集落排水施設への接続を支援しています。
霞ケ浦・北浦点源負荷削減対策事業【担当課:環境対策課】
- 排水基準の遵守徹底を図るため、水質保全相談指導員による工場・事業場(コンビニ・飲食店等を含む)の立入検査等を実施しています。
農地・畜産対策
良質堆肥広域流通促進事業【担当課:畜産課】
- 良質な堆肥を生産するための家畜排せつ物処理施設等の整備・補改修に対する補助や、霞ヶ浦・涸沼流域内から流域外への広域流通を促進するため輸送費や堆肥等散布機の導入に対する補助を実施しています。
県民意識の醸成
霞ケ浦環境体験学習推進事業【担当課:環境対策課】
- 霞ヶ浦の湖上で水の汚れを調べ、水の利用や循環などについて学ぶ体験学習を実施しています。
-
【事業の詳細はこちら】
■湖上体験スクール(茨城県環境対策課ホームページ)
水質保全市民活動・環境学習等推進事業【担当課:環境対策課】
-
市民団体が行う清掃や自然観察などの水質保全活動への支援、霞ヶ浦自然観察会などの環境学習を実施しています。
-
【事業の詳細はこちら】
■市民団体等支援(霞ケ浦環境科学センターホームページ)
漁場環境・生態系保全活動支援事業【担当課:水産振興課】
- 漁業者等によるヨシ帯の保全活動等を支援しています。
水辺環境の保全
漁業による水質浄化機能促進事業【担当課:漁政課】
- 販売対象とならない魚(アメリカナマズ等)を湖内から取り上げ、魚の体に含まれる窒素やリンの回収を行います。
アオコ対策事業【担当課:環境対策課】
- アオコによる悪臭被害等を防止するため、アオコの回収やパトロール等を実施します。
■茨城県環境対策課ホームページ
霞ケ浦水質環境改善事業【担当課:環境対策課】
- 茨城県霞ケ浦環境科学センター等において、霞ヶ浦(西浦、北浦、常陸利根川)の水質改善に向けた試験研究等を実施しています。