ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災・危機管理情報 > 安全 > 日米共同訓練 > 日米共同訓練の実施について(令和7年度)

ページ番号:72891

更新日:2025年6月30日

ここから本文です。

日米共同訓練の実施について(令和7年度)

令和7年6月30日、防衛省から、百里基地等における日米共同訓練に関する概要が公表されました。

1.目的
米軍主催訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」に参加し、部隊の戦術技量及び相互運用性の向上を図る。

2.期間
令和7年7月9日水曜日から8月4日月曜日まで

百里基地:令和7年7月22日火曜日から30日水曜日まで

3.実施場所
(1)自衛隊施設
(2)在日米軍施設及び区域
(3)日本周辺空域

4.主要参加部隊等
(1)航空自衛隊
   航空総隊、航空支援集団、航空教育集団等
   人員約3100名、航空機約50機
(2)米軍
   太平洋空軍、在日米軍等

5.訓練項目
(1)防空戦闘訓練等:日本周辺空域
   令和7年7月9日(水)~30日(水)
(2)航空自衛隊戦闘機展開訓練:米海兵隊岩国航空基地
   令和7年7月14日(月)~18日(金)
(3)滑走路被害復旧訓練:千歳基地、三沢対地射爆撃場、小松基地
   令和7年7月21日(月)~8月4日(月)
(4)患者後送訓練:三沢基地
   令和7年7月22日(火)~25日(金)
(5)米軍戦闘機展開訓練:松島基地、百里基地、小松基地
   令和7年7月22日(火)~30日(水)

防衛省公表資料(令和7年6月30日)

米軍主催訓練「レゾリュート・フォース・パシフィック」への参加について(令和7年6月30日)

県の対応について

本県から防衛省に対し、以下の点について申し入れました。
・県、地元市町への十分な情報提供を行うこと
・騒音対策、安全対策に万全を期すこと

訓練期間中は、本県としては以下の対応を予定しています。

知事部局、警察本部の関係各課で連絡共有体制を構築

また、地元市町等と情報を共有するとともに、県ホームページに情報を掲載

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部生活文化課総務

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2819

FAX番号:029-301-2848

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP