ホーム > 茨城で暮らす > 環境・自然 > 自然・生物関連 > 自然 > 鳥獣保護管理 > 外来生物(鳥獣)対策 > アライグマを捕獲しています > アライグマの防除従事者を養成しています
ここから本文です。
県では、特定外来生物に指定されているアライグマについて、「茨城県アライグマ防除実施方針」を策定し、市町村と連携して防除を進めています。
従事者とは、上記方針に携わり、県・市町村とともにアライグマを防除する人(捕獲等に従事する人)を指します。
従事者は、鳥獣保護管理法第9条による許可がなくとも、アライグマを捕獲・運搬することができます。
(狩猟による捕獲を除き、従事者でない方がアライグマを捕獲する場合は、市町村長からの捕獲許可が必要となります。)
わな猟の狩猟免許をお持ちでない方は、県主催の「防除従事者講習会」にて、適切な捕獲と安全に関する知識及び技術の講習を受けることで従事者になることができます。
(わな猟の狩猟免許をお持ちの方は、当該免許をもって従事者になることができます。必ずしも防除従事者講習会の受講の必要はありません。)
県主催の防除従事者講習会は、例年6~7月頃に開催しております。
(受講状況等に応じて、その他の時期に追加開催する場合もあります。)
詳しくはお住まいの市町村(又は県(環境政策課並びに各県民センター環境・保安課及び県央環境保全室))までご連絡ください。
↑講義の様子
↑はこわな組立ての様子
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください