目的から探す
ホーム > くらし・環境 > いばらき消費生活なび > 消費者行政 > 消費者月間・消費者大会・表彰関係 > 消費者月間
ページ番号:59243
更新日:2024年5月23日
ここから本文です。
毎年5月を「消費者月間」とし,全国統一テーマのもと,消費者,事業者,行政が一体となって,消費者問題に関する啓発・教育等の事業を集中的に行っています。
2024年5月20日(月曜日)13時30分から15時20分
茨城県市町村会館講堂(水戸市笠原町978-26)
茨城県消費者団体連絡会,茨城県生活協同組合連合会,茨城県
1講話「高齢者を狙う悪質商法と対処法~大切な老後資金を守りましょう~」
講師:茨城県消費者教育講師/松本由美子氏
内容:押し買い被害など,高齢者に多いトラブル事例や被害への対処法について,お話をいただきました。
2講話「サイバー犯罪の現状と被害防止対策デジタル時代に求められるインターネットのリテラシー」
講師:茨城県警察本部生活安全部サイバー企画課巡査部長/千本伊弘氏
内容:デジタル化に関連する,注意すべき悪質な手口や被害予防対策について,お話をいただきました。
(松本由美子氏による講演)
(千本伊弘氏による講演)
2023年5月22日(月曜日)13時30分から15時30分
ザ・ヒロサワ・シティ会館小ホール(水戸市千波町東久保697)
茨城県消費者団体連絡会,茨城県生活協同組合連合会,茨城県
1講話「消費者トラブル防止対策~知って学んで騙されない~」
講師:茨城県消費者教育講師/永原恭子氏
内容:オレオレ詐欺など,高齢者を狙う詐欺や悪質商法の対処法について,お話をいただきました。
2講話「デジタル社会における消費者力の向上」
講師:行政書士/原田優氏
内容:デジタル社会における消費者トラブルの相談事例や対処法について,SNSの特徴を踏まえながらお話
をいただきました。
(永原恭子氏による講演)
(原田優氏による講演)
2022年5月27日(金曜日)13時から15時30分
茨城県立歴史館講堂(水戸市緑町2丁目1-15)
茨城県消費者団体連絡会,茨城県生活協同組合連合会,茨城県
1講演「高齢者を狙う悪質商法と対処法」
講師:茨城県消費者教育講師/大貫みさ子氏
内容:点検商法など,身近な消費者トラブルについて,事例を交えたお話をいただきました。
2エシカル消費について
講師:茨城県消費者団体連絡会事務局長/根本浩昌氏
内容:エシカル度チェッククイズなどを交えながら,エシカル消費についての説明を行いました。
3講演「消費者トラブルの『いま』と『これから』ー大人になるとできること,気を付けること」
講師:特定非営利活動法人消費者サポートいばらき/理事長山口康夫氏
内容:若年者の消費者トラブルの現状,さらには将来を見据えたSDGsとエシカル消費の取組みの必要性
について,消費者問題の歴史や法制度を踏まえたお話をいただきました。
(大貫みさ子氏による講演)
(山口康夫氏による講演)
(根本浩昌氏による説明)
令和3年度,令和2年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に鑑み,中止
2019年5月29日(水曜日)13時から15時30分
茨城県市町村会館講堂(水戸市笠原町978-26)
講演「人生100年の時代に,自分らしく豊かな生活を送る方法について」
講師:髙伊FP社労士事務所代表高伊茂氏
茨城県生活協同組合連合会
電話番号:029-226-8487
茨城県消費者団体連絡会,茨城県生活協同組合連合会,茨城県