目的から探す
ページ番号:70544
更新日:2024年11月12日
ここから本文です。
下記の日程により、県庁舎等消防訓練を実施します。
訓練の際、大きな音声で火災放送が流れるとともに、避難のため、職員が大人数で移動します。
消防訓練であることをご理解いただき、ご協力をよろしくお願いします。
1.日時及び避難場所
(1)日時:令和6年11月25日(月曜日)
9時30分~避難訓練(初期消火、救護)
10時00分~消火訓練(消火器)
10時20分~消防訓練終了式(講評及び副本部長あいさつ)
(2)避難場所 警察本部北側ペデストリアンデッキ
※雨天時は、避難場所を警察本部北側ペデストリアンデッキから2階玄関ホールに
変更し、消火訓練は中止します。
2訓練の目的
(1)自衛消防隊組織体制の強化及び任務の遂行
(2)安全かつ速やかな避難体制の確立
(3)消火設備の把握及び操作
(4)職員等の防火意識の高揚
3訓練の対象
行政棟、議会棟、福利厚生棟、駐車場棟に勤務する職員(約250名)
4特記事項
・自衛消防隊は、消防法に基づき、総務部長を本部長とした、県庁舎等の災害時における被害を
最小限に止めるために消火・避難誘導等を行うために編成された組織です。