目的から探す
ページ番号:69012
更新日:2025年7月3日
ここから本文です。
中小企業こそ人材育成が経営の柱となる時代、限られた人員の力を組織全体で引き出して企業の成長へとつなげる考え方をお伝えします。
新スキル×組織力で、変化に強く機動力のある組織へ!
STEP1のセミナーではリスキリングのポイントを再認識し、STEP2のワークショップではリスキリング促進のために動機付けのポイントや施策策定のポイントをお伝えします。
STEP1・2セットでの参加がオススメですが、いずれかのみの参加もOKです。ぜひご参加ください!
[日 時]2025年8月6日(水曜日) 14時00分~16時00分
[会 場]ハイブリッド開催
対面:イーアスつくば2F イーアスホール(つくば市研究学園5丁目19)
オンライン:Zoom
[講 師]後藤 宗明 氏(一般社団法人ジャパン・リスキリング・イニシアチブ代表理事)
[参加費]無料
[人 数]対面:30名、オンライン:90名
[申込締切]
対面参加:2025年7月30日(水曜日)17時00分申込分まで
オンライン参加:2025年8月1日(金曜日)17時00分申込分まで
[セミナープログラム]
・なぜリスキリングが必要なのか
・海外最新テクノロジーから学ぶAI・ロボットとの協働スキル
・中高年に必要なロンジェビティ・スキルとは
・中小企業におけるリスキリングの成功事例
[日 時]2025年9月11日(木曜日) 14時00分~17時00分
[会 場]イーアスつくば2F イーアスホール(つくば市研究学園5丁目19)
[講 師]小林 祐児 氏(株式会社パーソル総合研究所主席研究員 執行役員 シンクタンク本部長)
[参加費]無料
[人 数]40名
[申込締切]2025年9月1日(月曜日)17時00分申込分まで
[ワークショッププログラム]
・リスキリング・ブームの「その後」
・世界一学ばない日本人はなぜうまれるか
・学びの動機は、「ろうそく型」から「炭火型」へ
・「いつもの研修」を変えるツボ
・中小企業の育成戦略と事例
[日 時]2025年10月10日(金曜日) 14時00分~17時00分
[会 場]茨城県庁内会議室(水戸市笠原町978番6)
[講 師]小出 翔 氏(株式会社GrowNexus代表取締役社長)
[参加費]無料
[人 数]40名
[申込締切]2025年9月30日(火曜日)17時00分申込分まで
[ワークショッププログラム]
・リスキリングとは結局何なのか?なぜ実施する必要があるのか
・国内企業におけるリスキリング推進事例のご紹介
・会社主導で実行するリスキリングの進め方
・リスキリング施策の基本サイクル
・新たな人材マネジメント:スキルベース組織
【人事担当者向けワークショップの結果】(PDF:446KB)