目的から探す
ページ番号:52143
更新日:2025年2月4日
ここから本文です。
事務所の管理などの庶務全般を行っています。
建設業許可では、許可の申請・相談、各種届出の受付などの業務を行っています。
1建設業の許可について
【建設業を営む者】
請負の規模 |
公共工事の入札 |
建設業許可の要否 |
---|---|---|
(1)500万円(税込)未満の軽微な工事のみを行う場合 |
行わない |
建設業の許可は不要です。 |
(2)500万円(税込)以上の工事を行う場合 |
行わない |
建設業の許可が必要です。 |
(3)500万円(税込)以上の工事を行う場合 |
行う |
建設業の許可と経営事項審査が 必要です。 |
(注1)建築一式工事以外の工事を行う場合は、上記の表が基準になります。
(注2)建築一式工事の場合は、許可が不要の基準が1,500万円に満たない工事又は延べ面積が
150平方メートルに満たない木造住宅工事のみを行う場合となります。
(1)県西地区の方は、筑西土木事務所に申請してください。
県西地区:筑西市、結城市、桜川市、常総市、下妻市、古河市、八千代町、境町、坂東市、五霞町
(県西地区以外の方は、管轄の土木事務所に申請してください)
(2)窓口業務のご案内
筑西土木事務所では、下記の時間に申請をお願いしてます。
【受付時間】
平日 午前8時45分から午後4時00分まで(なお、正午~午後1時の間は除きます)
申請書を提出する際は、受付時間に余裕を持って窓口にお越しください。
担当 筑西土木事務所総務課建設業担当 電話0296-24-9252
(3)申請受付時のお願い
(4)審査期間について
審査期間は、申請書を受理してから土日祝日を含まない30日程度を標準的な処理期間としております。
(5)建設業者許可証明書について
筑西土木事務所では、茨城県知事許可について建設業者許可証明書を1通につき400円で
交付しております。
《持参するもの》証明手数料(現金でお釣りの無いようお願いします。)
郵送での交付の場合は、土木部監理課での対応となります(外部サイトへリンク)
3 建設業許可の手引き
茨城県知事許可の申請にあたって参考にしてください。
建設業許可の手引き(目次)令和7年2月1日以降版(PDF:412KB)
建設業許可の手引き(許可について)令和7年2月1日以降版(PDF:1,006KB)
建設業許可申請についての最新情報は、土木部監理課建設業担当ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください!
令和2年4月より、更新申請及び各種届出等の郵送による提出が可能になりました。
新規・業追許可申請書は不可
更新申請及び各種届出等の窓口による申請・届出は従来通り可能です。
郵送時の注意事項
提出部数
3部(正本1部、写し2部※)※1部は申請者控えとして返却いたします。
提出先
県西地区の方は、下記の住所へ発送してください。
〒308ー0841
茨城県筑西市二木成615
茨城県筑西土木事務所総務課建設業担当 宛