目的から探す
ページ番号:46546
更新日:2023年11月8日
ここから本文です。
毎年8月は「道路ふれあい月間」として、国民の方々に道路とふれあい、道路の役割や重要性を改めて認識していただき、道路を常に広く、美しく、安全に利用していただくため、道路の愛護活動や道路の正しい利用の啓発等の各種活動を特に推進することとされています。
常陸太田工事事務所では「道路ふれあい月間」の活動の1つとして、例年8月10日の「道の日」を中心に道路清掃美化活動を行っておりましたが、今年は記録的な猛暑となりましたので、暑さが落ち着く時期に変更し10月26日に実施しました。
空き缶等のゴミの回収による道路の清掃(約7.2キロメートル)及びカーブミラー等交通安全施設の清掃点検(160箇所)を実施しました。
●コース
国道349号,国道293号,他
●参加者
茨城県建設業協会太田支部,常陸太田市
茨城県常陸太田工事事務所
●清掃活動の様子(写真)
【出発式】
【道路清掃状況】