目的から探す
ページ番号:7112
更新日:2020年9月25日
ここから本文です。
地域相互間の交流を促進します
概要
本路線は、県西地域の主要都市である筑西市と県南地域の主要都市である石岡市を結び、茨城空港さらには重要港湾鹿島港に至る県内主要地域間の連携強化を図る主要幹線道路です。
このうち、水郷筑波国定公園内の上曽峠を含む石岡市上曽~桜川市真壁町山尾区間については、幅員狭小、線形不良かつ急勾配の山岳道路であることから、大型車の多くが迂回を余儀なくされ、冬季には交通止めとなる場合があり交通の難所となっております。
本事業は、この区間について、走行安全性が高く、環境への影響が少ないトンネルを含めたバイバスの整備を図るものであり、地域相互間の交流促進及び沿線地域の振興に寄与することが期待されます。
なお、石岡市内は土浦土木事務所が、桜川市内は筑西土木事務所がそれぞれ管轄となります。
経緯
平成7年 |
事業開始 |
平成13年度 |
用地取得開始 |
平成17年度 |
一部工事着手 |
設計諸元
路線名 |
主要地方道石岡筑西線 |
事業化区間 |
石岡市上曽~桜川市真壁町山尾 |
計画延長 |
6.1キロメートル |
道路幅員 |
17m、10m、7.5m |
車線数 |
2車線 |
規格区分 |
3種3級 |
設計速度 |
50キロメートル/h |