目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者スポーツ・文化活動について > 令和7年度茨城県パラアスリートアシスト事業補助金について
ページ番号:72083
更新日:2025年4月1日
ここから本文です。
茨城県では、障害のある人がアスリートとしてパラスポーツに取組むことを支援するとともに、ロサンゼルス2028パラリンピック競技大会に向けてパラスポーツへの社会的な機運を高めることを目的に、「令和7年度茨城県パラアスリートアシスト事業費補助金交付要項」のとおり実施いたします。
交付申請について
1 補助対象者
茨城県内に主たる事務所を設置する法人又は団体であり、補助対象者に所属(登録)するパラアスリートへの支援を実施する者
2 補助対象事業
補助金の交付の対象となる事業は、障害のある人がアスリートとしてパラスポーツに取組むことへの支援を目的に、補助対象者に登録(所属)するパラアスリート(茨城県内に居住又は茨城県内のチーム等で活動している者に限る)のためのスポンサー企業獲得に係る営業活動で、企業に対して次のいずれかを要請するものとする。
(1)パラアスリートが練習場所やサポーター、指導者を確保するための資金提供(必須)
(2)企業の従業員がサポーター活動に参加しやすくなるためのサポーター(ボランティア)有給休暇制度の創設などによるサポーターの確保(必須)
(3)パラスポーツ体験会開催時におけるイベントブースへの出展やPRへの協力・連携
※サポーター:競技用具の運搬や移動などを手伝う者
3 令和7年度予算額
補助上限額:3,300千円
補助率:10/10
4 交付条件
1 新規に20~30社のスポンサー企業の獲得をめざすこと。
※スポンサー企業:2(1)~(3)のいずれか又は複数を実施する企業
2 登録(所属)するパラアスリートのための獲得資金について、補助額の2倍以上となることをめざすこと。
3 全国大会以上の大会への出場をめざすパラアスリートの登録(所属)数について、複数の競技で計15名以上(茨城県内に居住又は茨城県内のチーム等で活動している者に限る)をめざすこと。
5 交付申請提出期限
令和7年4月15日(火)午後5時必着
※申請書提出前に障害福祉課企画担当へ事前の相談をお願いします。
6 申請方法
郵送(書留郵便に限る)または持参
7 提出先
〒310-8555 水戸市笠原町978番6
茨城県福祉部障害福祉課企画担当
8 提出部数
1部
9 交付決定の時期
令和7年4月下旬を予定
申請前に必ずご確認ください
本事業の対象経費(人件費や旅費等)については、交付決定後の活動に係る経費が対象になりますので、ご留意願います。
詳細は、「令和7年度茨城県パラアスリートアシスト事業費補助金交付要項」(PDF:401KB)をご確認願います。
提出様式