ここから本文です。

更新日:2022年3月28日

「茨城県の人口」(令和2年(2020年)国勢調査人口等基本集計結果報告書):調査結果の概要4

 令和4年(2022年)3月28日掲載

 調査結果の概要

 4.世帯と住宅

 (1)世帯

総世帯数は、1,184,133世帯となり、前回調査と比べると、59,784世帯増加(5.3%増)している。また、施設等の世帯数は2,535世帯となり、施設等の世帯人員は64,049人となった。(第11表)
世帯の種類別にみると、一般世帯数は1,181,598世帯となり、一般世帯人員は2,802,960人となった。一般世帯の1世帯当たり人員は2.37人で、前回調査時の2.55人から0.17人減少した。(第14表)
一般世帯数及び一般世帯人員の増減率の推移を2000年(平成12年)からみると、一般世帯数は増加を続けているが、一般世帯人員は2005年(平成17年)以降減少を続けており、1世帯当たり人員も連続して減少している。(図-14)

図-14:一般世帯数、世帯人員の増減率及び1世帯当たり人員の推移(2000年~2020年)-茨城県-

図-14:一般世帯数、世帯人員の増減率及び1世帯当たり人員の推移(2000年~2020年)-茨城県のグラフ

地域別にみると、一般世帯数の増減率は前回調査と比べると、高い順に県南地域(7.7%)、県西地域(5.9%)、県央地域(5.0%)、鹿行地域(4.6%)、県北地域(-1.1%)となっており、世帯人員の増加率では、すべての地域で減少している。
1世帯当たり人員では、最も多いのが県西地域(2.62人)で、以下、鹿行地域(2.43人)、県央地域(2.31人)、県南地域(2.31人)、県北地域(2.30人)、となっており、前回調査と比べると、全ての地域で減少している。(表-9)

表-9:一般世帯数、世帯人員及び1世帯当たり人員(2015年、2020年)

県・地域 一般世帯数(世帯) 世帯人員(人) 1世帯当たり人員(人)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
増減率
(%)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
増減率
(%)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
増減
茨城県

1,122,443

1,181,598

5.3

2,857,931

2,802,960

-1.9

2.55

2.37

-0.17

県北地域

149,179

147,500

-1.1

363,827

338,946

-6.8

2.44

2.30

-0.14

県央地域

283,375

297,599

5.0

698,589

688,436

-1.5

2.47

2.31

-0.15

鹿行地域

103,621

108,422

4.6

269,914

263,284

-2.5

2.60

2.43

-0.18

県南地域

395,754

426,335

7.7

981,808

984,531

0.3

2.48

2.31

-0.17

県西地域

190,514

201,742

5.9

543,793

527,763

-2.9

2.85

2.62

-0.24

市町村別にみると、一般世帯の1世帯当たり人員で最も多いのは八千代町で、次いで、行方市、桜川市、河内町、坂東市の順になっている。また、最も少ないのはつくば市で、次いで水戸市、土浦市、日立市、取手市となっている。(表-10、第11表、別表1)

表-10:一般世帯1世帯当たり人員の多い(少ない)市町村

順位 上位5市町村 順位 下位5市町村
市町村名 1世帯当たり
人員(人)
市町村名 1世帯当たり
人員(人)
1 八千代町

2.95

1 つくば市

2.15

2 行方市

2.84

2 水戸市

2.16

3 桜川市

2.83

3 土浦市

2.19

4 河内町

2.79

4 日立市

2.19

5 坂東市

2.78

5 取手市

2.27

目次に戻る

 (2)世帯の家族類型

一般世帯数をその世帯員と世帯主との続き柄により区分した家族類型別にみると、親族のみの世帯数は783,821世帯で全体の66.4%を占め、非親族を含む世帯は10,074世帯(0.9%)、単独世帯数は385,760世帯(32.7%)となっている。
親族のみの世帯のなかの核家族世帯は664,239世帯で、一般世帯の56.3%を占めている。
2010年(平成22年)からの推移をみると、核家族世帯数の増加率は2010年(平成22年)から2015年(平成27年)の2.7%から2015年(平成27年)から2020年(令和2年)の3.1%へと拡大しているが、一般世帯に占める割合は、1.3ポイント低下している。
核家族世帯数の家族類型別世帯の一般世帯に占める割合をみると、「夫婦のみの世帯」、「男親と子供の世帯」、「女親と子供の世帯」、が上昇しているのに対し、「夫婦と子供の世帯」は低下している。
単独世帯の増加率及び一般世帯に占める割合は、引き続き上昇している。(表-11)

表-11:世帯の家族類型別一般世帯数の推移(2010年~2015年、2015年~2020年)-茨城県-

  一般世帯数(世帯) 増減率(%) 一般世帯に占める割合(%)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
2010年~2015年
(平成22年~27年)
2015年~2020年
(平成27年~令和2年)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)

総数

1,086,715

1,122,443

1,181,598

3.3

5.3

100.0

100.0

100.0

A.親族のみの世帯

796,625

790,676

783,821

-0.7

-0.9

73.4

70.7

66.4

1.核家族世帯

627,574

644,317

664,239

2.7

3.1

57.8

57.6

56.3

(1)夫婦のみ

211,615

228,592

245,778

8.0

7.5

19.5

20.4

20.8

(2)夫婦と子供

319,369

313,791

308,921

-1.7

-1.6

29.4

28.1

26.2

(3)男親と子供

15,866

17,095

18,395

7.7

7.6

1.5

1.5

1.6

(4)女親と子供

80,724

84,839

91,145

5.1

7.4

7.4

7.6

7.7

2.核家族以外の世帯

169,051

146,359

119,582

-13.4

-18.3

15.6

13.1

10.1

(5)夫婦と両親

8,020

6,846

5,745

-14.6

-16.1

0.7

0.6

0.5

(6)夫婦とひとり親

19,754

19,264

18,002

-2.5

-6.6

1.8

1.7

1.5

(7)夫婦、子供と両親

36,285

28,738

20,036

-20.8

-30.3

3.3

2.6

1.7

(8)夫婦、子供とひとり親

49,077

40,006

30,463

-18.5

-23.9

4.5

3.6

2.6

(9)夫婦と他の親族

2,923

2,675

2,787

-8.5

4.2

0.3

0.2

0.2

(10)夫婦、子供と他の親族

13,071

12,729

11,310

-2.6

-11.1

1.2

1.1

1.0

(11)夫婦、親と他の親族

3,830

3,212

2,364

-16.1

-26.4

0.4

0.3

0.2

(12)夫婦、子供、親と他の親族

15,488

11,686

7,533

-24.5

-35.5

1.4

1.0

0.6

(13)兄弟姉妹のみ

5,268

6,125

7,143

16.3

16.6

0.5

0.5

0.6

(14)他に分類されない親族世帯

15,335

15,078

14,199

-1.7

-5.8

1.4

1.3

1.2

B.非親族を含む世帯

9,474

9,445

10,074

-0.3

6.7

0.9

0.8

0.9

C.単独世帯

279,780

318,357

385,760

13.8

21.2

25.8

28.5

32.7

  • 注)一般世帯数には不詳を含む。
    一般世帯に占める割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

一般世帯数に占める核家族世帯数の割合を地域別にみると、最も高いのが県北地域(58.8%)で、次いで県央地域(57.9%)、県南地域(55.9%)、県西地域(54.9%)、鹿行地域(52.9%)の順になっている。
一般世帯数に占める単独世帯数の割合では、県南地域(34.9%)が最も高く、次いで県央地域(33.3%)、鹿行地域(32.9%)、県北地域(31.7%)、県西地域(27.7%)の順になっている。(表-12、図-15)

表-12:一般世帯に占める核家族世帯及び単独世帯の割合

県・地域 一般世帯数
(世帯)
核家族世帯数
(世帯)
単独世帯数
(世帯)
一般世帯に占める割合(%)
核家族世帯 単独世帯
茨城県

1,181,598

664,239

385,760

56.3

32.7

県北地域

147,500

86,581

46,673

58.8

31.7

県央地域

297,599

172,015

98,906

57.9

33.3

鹿行地域

108,422

57,268

35,641

52.9

32.9

県南地域

426,335

237,801

148,756

55.9

34.9

県西地域

201,742

110,574

55,784

54.9

27.7

  • 注)一般世帯数には不詳を含む。
    一般世帯に占める割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

図-15:一般世帯に占める核家族世帯及び単独世帯の割合

図-15:一般世帯に占める核家族世帯及び単独世帯の割合のグラフ

  • 注)割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

市町村別に一般世帯数に占める核家族世帯数の割合をみると、最も高いのは守谷市で、次いで那珂市、利根町、常陸太田市、牛久市の順となっている。また、最も低いのは八千代町で、次いでつくば市、鉾田市、行方市、坂東市の順になっている。(表-13、第15表、別表1)

表-13:核家族世帯割合の高い(低い)市町村

順位 上位5市町村 順位 下位5市町村
市町村名 割合
(%)
市町村名 割合
(%)
1 守谷市

67.2

1 八千代町

45.9

2 那珂市

66.8

2 つくば市

47.4

3 利根町

66.4

3 鉾田市

48.4

4 常陸太田市

64.3

4 行方市

50.8

5 牛久市

64.1

5 坂東市

51.9

  • 注)割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

次に、一般世帯数に占める単独世帯数の割合をみると、最も高いのはつくば市で、次いで水戸市、土浦市、神栖市、日立市の順になっており、最も低いのは河内町で、次いで桜川市、城里町、利根町、行方市の順である。(表-14、第15表、別表1)

表-14単独世帯割合の高い(低い)市町村

順位 上位5市町村 順位 下位5市町村
市町村名 割合
(%)
市町村名 割合
(%)
1 つくば市

45.4

1 河内町

21.2

2 水戸市

39.3

2 桜川市

21.5

3 土浦市

38.4

3 城里町

21.5

4 神栖市

35.9

4 利根町

22.8

5 日立市

35.8

5 行方市

23.0

  • 注)割合は世帯の家族類型不詳を除いて算出している。

 (3)住宅

住宅に住む一般世帯数は1,164,608世帯で、前回に比べ60,281世帯増加(5.5%増)した。住宅に住む一般世帯を、住宅の所有の関係別にみると、持ち家世帯は816,319世帯で、前回に比べ35,126世帯増加(4.5%増)した。公営、都市再生機構・公社、民営の借家を合計した借家世帯は302,709世帯で、15,105世帯増加(5.3%増)した。一般世帯に占める割合は、持ち家世帯は70.1%、借家世帯は26.0%である。(表-15、第16表)

表-15:住宅の所有の関係別住宅に住む一般世帯数の推移(2010年~2020年)-茨城県-

住宅の所有の関係 世帯数(世帯) 増減率(%) 構成比(%)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
2010年~2015年
(平成22年~27年)
2015年~2020年
(平成27年~令和2年)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)

住宅に住む一般世帯

1,064,947

1,104,327

1,164,608

3.7

5.5

100.0

100.0

100.0

主世帯

1,055,207

1,095,913

1,151,570

3.9

5.1

99.1

99.2

98.9

持ち家

756,393

781,193

816,319

3.3

4.5

71.0

70.7

70.1

借家

266,794

287,604

302,709

7.8

5.3

25.1

26.0

26.0

公営の借家

32,130

29,860

26,211

-7.1

-12.2

3.0

2.7

2.3

都市再生機構
・公社の借家

5,724

4,705

3,568

-17.8

-24.2

0.5

0.4

0.3

民営の借家

228,940

253,039

272,930

10.5

7.9

21.5

22.9

23.4

給与住宅

32,020

27,116

32,542

-15.3

20.0

3.0

2.5

2.8

間借り

9,740

8,414

13,038

-13.6

55.0

0.9

0.8

1.1

  • 注)住宅の建て方「不詳」を含む。

住宅に住む一般世帯について、住宅の建て方別にみると、一戸建てに住む世帯は828,029世帯で、前回に比べ26,151世帯増加(3.3%増)した。長屋建てに住む世帯は16,678世帯で、258世帯増加(1.6%増)した。マンションやアパートなどの共同住宅に住む世帯は、318,969世帯で、34,281世帯増加(12.0%増)した。構成比をみると、一戸建て71.1%、長屋建て1.4%、共同住宅27.4%であり、2010年(平成22年)からの推移をみると、一戸建て、長屋建ての割合が低下しているのに対し、共同住宅の割合は上昇している。(表-16、第17表)

表-16:住宅の建て方別住宅に住む一般世帯数の推移(2010年~2020年)-茨城県-

住宅の建て方 世帯数(世帯) 増減率(%) 構成比(%)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)
2010年~2015年
(平成22年~27年)
2015年~2020年
(平成27年~令和2年)
2010年
(平成22年)
2015年
(平成27年)
2020年
(令和2年)

住宅に住む一般世帯1)

1,064,947

1,104,327

1,164,608

3.7

5.5

100.0

100.0

100.0

一戸建

783,370

801,878

828,029

2.4

3.3

73.6

72.6

71.1

長屋建

18,226

16,420

16,678

-9.9

1.6

1.7

1.5

1.4

共同住宅2)

261,950

284,688

318,969

8.7

12.0

24.6

25.8

27.4

1・2階建

138,817

155,636

180,917

12.1

16.2

13.0

14.1

15.5

3~5階建

86,419

90,111

94,033

4.3

4.4

8.1

8.2

8.1

6階建以上

36,710

38,941

44,019

6.1

13.0

3.4

3.5

3.8

その他

1,353

1,341

932

-0.9

-30.5

0.1

0.1

0.1

  • 1)住宅の建て方「不詳」を含む。
  • 2)建物全体の階数「不詳」を含む。

住宅の所有の関係別に住宅の建て方をみると、持ち家に住む世帯のうち一戸建てに住む世帯の割合は、95.8%と非常に高い。公営の借家、都市再生機構・公社の借家、給与住宅に住む世帯では、共同住宅(3~5階建)に住む割合が高い。民営の借家に住む世帯では、共同住宅(1、2階建)に住む世帯が60.0%、次いで共同住宅(3~5階建)に住む世帯が19.7%となっている。(表-17、表-18、図-16)

表-17:住宅の所有の関係、建て方別住宅に住む一般世帯数-茨城県-

住宅の所有
の関係
一戸建
(世帯)
長屋建
(世帯)
共同住宅
(1、2階建)
(世帯)
共同住宅
(3~5階建)
(世帯)
共同住宅
(6階建以上)
(世帯)
その他
(世帯)

持ち家

781,664

859

1,267

3,899

28,204

426

公営の借家

827

3,526

497

19,865

1,496

-

都市再生機構
・公社の借家

-

4

-

2,806

758

-

民営の借家

33,821

11,015

163,713

53,845

10,281

255

給与住宅

3,892

855

12,152

12,419

3,062

162

表-18:住宅の所有の関係、建て方別住宅に住む一般世帯構成比-茨城県-

住宅の所有
の関係
一戸建
(%)
長屋建
(%)
共同住宅
(1、2階建)
(%)
共同住宅
(3~5階建)
(%)
共同住宅
(6階建以上)
(%)
その他
(%)

持ち家

95.8

0.1

0.2

0.5

3.5

0.1

公営の借家

3.2

13.5

1.9

75.8

5.7

-

都市再生機構
・公社の借家

-

0.1

-

78.6

21.2

-

民営の借家

12.4

4.0

60.0

19.7

3.8

0.1

給与住宅

12.0

2.6

37.3

38.2

9.4

0.5

図-16:住宅の所有の関係、建て方別住宅に住む世帯の割合-茨城県-

図-16:住宅の所有の関係、建て方別住宅に住む世帯の割合-茨城県のグラフ

 

ページの先頭に戻る

目次に戻る

調査結果の概要3に戻る

調査結果の概要5へ

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課人口労働

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2649

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?