ここから本文です。
更新日:2024年7月30日
【レンコン収穫の様子】
【稲刈りの様子】
【八郷の梨】
【県南地域の風景】
儲かる農業の推進や農地中間管理事業など、農業発展のため様々な業務を行っております。
茨城県県南地域においても、新利根川流域などで発生が確認されています。生命力が非常に強く、繁茂すると農作物の成長を妨げる恐れがあります。
県南農林事務所では、県南地域ナガエツルノゲイトウ等対策連絡会議を設置しています。
水稲栽培の生産性や所得の向上を目的とし、龍ケ崎市東部地区において令和4年度から取り組んでいる「新メガファーム事業」につきまして、取組成果をご紹介します。
河内町の(株)KファームNAITO(代表取締役 内藤貴通氏)が、100ヘクタール超規模の大規模水稲経営 体を短期間で育成する「茨城モデル水稲メガファーム育成事業」を活用し、見事100ヘクタール超を達成しました。
県、農地中間管理機構、市町村、農業委員会が一体となって、地域の担い手や地権者に対し、説明会や戸別訪問を実施するとともに、農地情報を共有・地図化するなど、農家的な農地のマッチングに取り組んだ結果、事業実施前に42ヘクタールだった経営面積は、3年間で101ヘクタールになりました。
県南地域では、令和2年度までに同事業を活用し、107ヘクタールを達成した稲敷市のYAMAGUCHI farm(株)(代表取締役 山口貴広氏)に続き、2例目となります。
令和4年3月15日に大井川知事へ表敬訪問した際の写真(左から4番目が内藤貴通氏。その左隣が奥様。)
地域の意欲ある農業者等に農地を貸し、地域の農業を安定的に発展させるしくみです。
平成25年12月に「農地中間管理事業の推進に関する法律」が制定され、都道府県ごとに「農地中間管理機構」が設置されました。平成26年4月から「茨城県農林振興公社(外部サイト)」が茨城県知事から指定を受け、事業を実施しています。
詳しくは、農業経営課(基盤強化担当)ホームページをご覧ください。
生産性の向上や付加価値の向上、販路開拓など、意欲ある経営体の新たな取組を支援することにより、収益性の高い経営モデルを確立し、他の経営体への横展開を図ることで、「儲かる農業」の実現を目指します。
経営能力に優れた認定農業者等の確保・育成、農業者の経営管理能力の向上と、効率的かつ安定的な農業経営に向けた法人化を推進します。
農業者の方が、個人または集団で活用できる国・県の補助金について紹介します。
「法人化促進講座」及び「農業経営相談会」 については、トピックスに資料等を掲載しています。
土浦合同庁舎1階では、県南産の農畜産物や加工品を展示しています。
<土浦合同庁舎1階>
今までのイベント開催結果は、トピックスをご覧ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください