ホーム > 八千代地区経営研究会オレンジ白菜栽培講習会が開催されました

ページ番号:73320

更新日:2025年9月1日

ここから本文です。

八千代地区経営研究会オレンジ白菜栽培講習会が開催されました

 8月7日(木)、JA常総ひかり八千代青果センター会議室において、八千代地区経営研究会のオレンジ白菜栽培講習会が開催され、生産者10名が参加しました。

 オレンジ白菜は、通常の白菜にない「シスリコピン」を豊富に含んでいることで、高い抗酸化作用が期待でき、機能性の高さから注目されています。

 栽培では、要素欠乏による葉先枯れが生じるなど、品質にばらつきが起こりやすくなるため、JA、種苗メーカー、普及センターと連携し、毎年栽培講習会や巡回を実施しています。

 経営研究会会長から「白菜の種まきシーズンとなったため、勉強して頂き、有意義な研修にしたい。」と話がありました。

 講習では、種苗メーカーの担当者から、栽培のポイント及び病害虫防除について、説明がありました。

 普及センターから、作付け前の土壌診断を実施し、適正施肥について説明しました。

 また、農業総合センター園芸研究所からは、今年度八千代町内で実施している、白菜の出荷予測技術開発のための現地試験の概要について説明がありました。

 今後も、オレンジ白菜の品質向上のための支援を引き続き行っていきます。

オレンジ白菜講習会の様子

このページに関するお問い合わせ

県西農林事務所結城地域農業改良普及センター地域普及第一課

〒300-3544 茨城県結城郡八千代町若1517-5

電話番号:0296-48-0184

FAX番号:0296-48-2682

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP