ここから本文です。
更新日:2023年10月5日
労働者協同組合とは、労働者協同組合法(令和2年法律第78条)に基づいて設立された法人で、組合員が出資し、 それぞれの意見を反映して組合の事業が行われ、組合員自らが事業に従事することを基本原理とする組織です。
詳細等については、厚生労働省のホームページをご覧ください。
【日 時】 令和5年9月27日(水曜日)14時00分 ~ 15時45分
【会 場】 オンラインのみ(Zoom)
【対 象】 県民・団体(NPO法人、企業組合等)・行政職員等
【参加費】 無料
【内 容】 「地域貢献を事業に! 新しい働き方 労働者協同組合」
講 師:ワーカーズ・ コレクティブ ネットワークジャパン 代表 藤井 恵里 氏
事例紹介:・OretachinoCamp労働者協同組合連合会 監事 樋口 龍馬 氏
(所在地:三重県四日市市、事業:放置された荒廃山林を整備しキャンプ場経営)
・労働者協同組合無茶々園の森 代表 大津 清次 氏
(所在地:愛媛県西予市、事業:無茶々園グループのバックオフィス業務)
相談窓口(厚生労働省) 0120-237-297 (受付時間 平日9時00分~17時00分)
問い合わせフォーム(厚生労働省)はこちらから(外部サイトへリンク)
「知りたい!労働者協同組合法」はこちらから(外部サイトへリンク)
【主な掲載情報】
◇労働者協同組合法の概要説明
◇設立の流れについて
◇労働者協同組合に関する好事例のご紹介
◇フォーラム(全国7ブロックで開催)の開催情報について など
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください