ホーム > 防災・安全 > 防災 > 原子力安全行政 > 原子力防災 > 放射性物質の拡散シミュレーション実施結果について

ページ番号:67337

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

放射性物質の拡散シミュレーション実施結果について

東海第二発電所から30キロメートル圏内の自治体は、万が一の原子力災害時に備えて避難計画の策定が義務付けられていますが、想定すべき事故・災害は具体的に示されておりません。

このため県では、30キロメートル周辺まで避難・一時移転の対象となる区域が生じ、かつその区域が最大となると見込まれる事故・災害を想定した放射性物質の拡散シミュレーションを日本原子力発電株式会社に要請し、2022年12月に報告書が提出されました。

今後、県では、今回のシミュレーション結果を活用し、原子力災害時の避難計画に係る検証に取り組んでいきます。

茨城県原子力災害時の避難計画に係る検証委員会開催結果

拡散シミュレーション実施結果

放射性物質の拡散シミュレーション結果(概要)(PDF:115KB)

東海第二発電所 拡散シミュレーションの実施結果について(令和4年12月23日 日本原子力発電株式会社より提出)(PDF:5,918KB)

拡散シミュレーション結果(各方面別)(PDF:1,434KB)

避難計画の検証

拡散シミュレーションを活用した避難計画の実効性検証について(PDF:841KB)

避難計画の実効性に係る検証項目等(PDF:109KB)

(参考)「シミュレーションⅡ」のケースにおける一時移転対象人数について(PDF:47KB)

拡散シミュレーション実施結果に係る第三者検証の結果

拡散シミュレーション結果については、専門家で構成する第三者検証委員会により技術的な観点から検証を実施し、「シミュレーション結果は妥当である」と評価されました。

「東海第二発電所 拡散シミュレーション」の検証結果(PDF:231KB)

令和4年度検証委員会

放射性物質拡散シミュレーション結果に対する検証結果(概要)(PDF:137KB)
令和4年度空間線量率等評価結果に係る検証結果報告書(PDF:231KB)

開催回 議事録 資料
第1回 議事録(PDF:380KB) 説明資料①(PDF:2,920KB)
説明資料②(PDF:8,482KB)
第2回 議事録(PDF:372KB) 説明資料(PDF:4,444KB)
第3回 議事録(PDF:287KB) 説明資料(PDF:6,266KB)
第4回 議事録(PDF:339KB) 説明資料(PDF:3,700KB)

補足説明資料(PDF:438KB)

令和5年度検証委員会

令和5年度空間線量率等評価結果に係る検証結果報告書(PDF:879KB)

開催回 議事録 資料
第1回 議事録(PDF:311KB) 説明資料(PDF:275KB)
第2回 議事録(PDF:338KB) 説明資料(PDF:2,074KB)
第3回 議事録(PDF:315KB) 説明資料(PDF:2,674KB)
第4回 議事録(PDF:279KB) 説明資料(PDF:7,208KB)
第5回 議事録(PDF:163KB) 説明資料(PDF:504KB)

令和6年度検証委員会

令和6年度空間線量率等評価結果に係る検証結果報告書(PDF:222KB)

開催回 議事録 資料
第1回 議事録(PDF:324KB) 説明資料(PDF:3,920KB)
第2回 議事録(PDF:313KB)

説明資料①(PDF:6,289KB)

説明資料②(PDF:4,745KB)

第3回 議事録(PDF:183KB) 説明資料(PDF:123KB)
第4回 議事録(PDF:333KB) 説明資料(PDF:5,420KB)

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部原子力安全対策課企画・防災

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2922

FAX番号:029-301-2929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP