目的から探す
ページ番号:32719
更新日:2015年12月28日
ここから本文です。
六地蔵寺の桜(水戸市) |
六地蔵寺の創建は寛平3年(891年)ごろといわれ、室町時代末期に建てられた四脚門は県指定文化財となっています。徳川将軍・水戸徳川家歴代の位牌奉安文化財で、境内に残る法宝蔵は光圀公が建立しました。樹齢170年の見事なシダレザクラは、光圀公が鑑賞した桜の子孫といわれています。また、樹齢1100年を越える大杉や800年の大銀杏もあり、静寂な景観がみられます。 |