目的から探す
ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 県広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」バックナンバー > 令和7年度 > ひばり2025年5月号 > 県広報紙「ひばり」5月号「お知らせひろば」
ページID:72259
更新日:2025年4月27日
ここから本文です。
県広報紙「ひばり」
4月16日現在の情報です。変更になる可能性がありますので、ホームページなどでご確認ください。
県では中央病院やこころの医療センター、医療大学付属病院で働いていただく看護師を募集しています。
選考日▶5月31日(土曜日)、6月14日(土曜日)
選考方法▶論文、面接および適性検査
申込方法▶インターネット(電子申請)および必要書類の郵送
申込期間▶5月16日(金曜日)17時まで
県病院局経営管理課
☎029(301)6516
毎年5月は「孤独・孤立に至っても支援を求める声を上げやすい、声をかけやすい社会」に向けた取り組みとして、社会全体で孤独・孤立対策に関する理解浸透を図っています。誰にも頼れず、ひとりで悩みごとをかかえていませんか。専用サイトでは、支援制度や相談窓口を紹介しています。
イメージキャラクター「ヒカリノ」
孤独・孤立に寄り添う光の妖精
県福祉政策課
☎029(301)3157
自動車税(種別割)は、4月1日現在で自動車を所有している方に課税されます。納期限までに必ず納付してください。
※障害者手帳をお持ちの方は、一定の要件を満たす場合、納期限までの申請により減免される場合があります。
※納付が困難な方は、お早めに県税事務所にご相談ください。
納税通知書に記載の県税事務所
水戸☎029(221)6605
常陸太田☎0294(80)3314
行方☎0299(72)0482
土浦☎029(822)7205
筑西☎0296(24)9190
これまで県内で土地の埋立てなどを行う場合、5000平方メートル以上の面積は県の許可、未満は市町村の許可が必要でした。令和7年4月1日以降は3000平方メートル超が県の許可、それ以下が市町村の許可となりました。
県廃棄物規制課
☎029(301)3033
潮干狩りはハマグリなどの資源保護のためのルールを守って楽しみましょう。違反すると法令により罰せられる場合があります。
【潮干狩りが可能な場所】
【使える道具】
幅20センチメートル未満、爪の長さ5センチメートル未満、柄の長さ50センチメートル未満で網をつけないもの
県漁政課
☎029(301)4080
第44回笠間の陶炎祭(4月29日~5月5日)
会場▶笠間芸術の森公園イベント広場
会場周辺は混雑が予想されますので、公共交通機関やシャトルバスをご利用ください。
入場料▶1日500円
高校生以下、障害者(付き添いの方1人含む)無料
【シャトルバスのお知らせ】
発着地▶
料金▶片道100円(小学生50円)
アクセスやシャトルバスについては陶炎祭公式サイトでご確認ください
奥久慈方面(行楽シーズン・GW期間)
奥久慈方面に向かう国道118号や県道33号常陸太田大子線において、渋滞の発生が予想されます。水戸方面から奥久慈へ向かう際は、国道293号や349号を経由する迂回ルートをご検討ください。
県道路維持課
☎029(301)4445
GWのひたちなか大洗エリアでパークアンドバスライドの実証実験を実施します。シャトルバス乗車地の特設駐車場は、専用サイトから事前予約が可能です。お得なサービスもあるので、ぜひご利用ください。運行日▶5月3日(土曜日)~5日(月曜日)
ひたちなか大洗リゾート構想推進協議会
☎029(301)2778
3月1日現在
![]() |