ページID:72283

更新日:2025年4月27日

ここから本文です。

県広報紙「ひばり」

県広報紙「ひばり」5月号【特集2】

中央看護専門学校が、4年制看護大学校になります

中央看護専門学校

笠間市にある県立の専門学校。助産学科と看護学科があり、令和8年4月から看護学科が4年制看護大学校になります。

所在地▶笠間市鯉淵6528
問い合わせ▶☎0296(77)0588

大学校の特徴は?

4年間で、じっくり・しっかり・着実に看護を学べます。
れまでの3年教育と比べて、一般教養にも力を入れ、人間関係形成能力を養います。また、一般の4年制大学と比較して、看護の専門分野を強化し、看護実践能力の一層の向上を図ります。

看護学生イメージ写真

なぜ大学校になるの?

齢化や社会ニーズの変化により、看護師に幅広い知識などが求められている中、実践力の向上や理想と現実のギャップによる離職が課題となっています。
護学科を4年制化し、充実した看護教育を展開することで、あらゆる場で活躍できる質の高い看護師を養成します。

看護学生イメージ写真

5つの魅力

  1. 高度な授業の展開
    臨床経験豊富な講師陣による質の高い教育で、知識や技術、倫理観などを育みます。
  2. 臨地実習の充実
    県内トップの実習時間で、より深く看護を学び、臨床実践能力を身に付けます。
  3. 地域や多職種との連携の充実
    地域・在宅医療や、さまざまな職種と連携し、協働する医療チームで必要とされる看護師を目指します。
  4. シミュレーション教育の強化
    実践に近い環境で能力を計るOSCE(客観的臨床能力試験)を実施し、学内でも看護実践能力を高めます。
  5. 高度専門士(学士相当)の取得
    国が認定する称号で、大学卒業と同等の学力と認められます。卒業時には大学院入学資格が得られます。

令和8年4月入学生向け入試情報(定員40人)

試験内容 推薦入試 一般入試
出願期間 9月16日(火曜日)から10月3日(金曜日)必着 10月27日(月曜日)から11月25日(火曜日)必着
試験日 10月17日(金曜日) 一次:12月6日(土曜日)
二次:12月9日(火曜日)
試験科目 筆記試験
●国語(現代の国語、言語文化(近代以降の文章))
●英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ)
面接

一次:筆記試験
●国語(現代の国語、言語文化(近代以降の文章))
●数学
数学1(数と式、二次関数、図形と計量)
数学A(場合の数と確率、整数の性質、図形の性質)
●英語(英語コミュニケーションⅠ・Ⅱ)
二次:面接(一次試験合格者のみ)

  • 入学金5,650円(初年度のみ)
  • 授業料年間178,800円(減免制度あり)(その他教材費などが4年間で合計100万円程度かかります。)
  • 経済的な不安をサポートするための修学資金、奨学金制度などもあります。

オープンキャンパスなどの情報は、学校ホームページへ5月~8月で毎月開催!

 

戻る

次へ

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP