目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 営業戦略部 > 本庁 > 県産品販売課 > 新着情報一覧 > 令和7年度いばらきグローバルビジネス推進事業(輸出拡大チャレンジ事業)助成事業者公募のお知らせ
ページ番号:72443
ここから本文です。
いばらきグローバルビジネス推進協議会(事務局:茨城県)では、国内市場が縮小する中、国内外の社会経済活動を見据えながら、マーケットインの発想に立ち、海外ニーズを踏まえた商品改良・開発等により輸出拡大に取り組む事業者を公募します。
3年以内に1億円以上の年間輸出額を目指す企業の拡大
(1)商品改良・開発、営業活動に伴う経費への助成
海外ニーズを踏まえて行う商品改良・開発や販路獲得に向けた展示商談会出展、プロモーション等営業活動に伴う経費に対する助成
(2)支援コーディネーター配置に伴う経費への助成
海外販路の獲得を支援するコーディネーターの配置に伴う経費に対する助成
(1)商品改良・開発、営業活動に伴う経費への助成
助成率:2分の1、上限:200万円
(2)支援コーディネーター配置に伴う経費への助成
[事業採択1年目]
助成率:10分の10、上限:500万円
[事業採択2年目以降]
助成率:10分の10、上限:300万円
令和7年6月(予定)~令和10年3月(最大3カ年)
※1年ごとの事業進捗状況により次年度交付の可否を審査します。
令和7年度輸出拡大チャレンジ事業に係る助成事業者の公募案内はこちら(PDF:269KB)
令和7年度輸出拡大チャレンジ事業公募要領はこちら(PDF:170KB)
令和7年5月7日(水曜日)~令和7年5月21日(水曜日)17時まで
助成金交付申請書(様式第1号)に関係書類を添えて、郵送又は持参により、ご応募願います。
※各種申請書類は、以下の「4 交付要領・各種様式等」に掲載しています。
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
いばらきグローバルビジネス推進協議会(事務局:茨城県県産品販売課 食品・水産G)
※申請書類を直接持参される場合は、県庁舎4階「県産品販売課 食品・水産G」までお越しください。
10社程度
加工食品(酒類含む)の輸出拡大に取り組む事業者
令和7年度輸出拡大チャレンジ事業助成金交付要領はこちら(PDF:132KB)
助成事業中止(廃止)承認申請書(様式第5号)(ワード:27KB)
収支決算書・経費明細書(様式第9号別紙)(エクセル:30KB)
収支決算書・経費明細書(様式第8号別紙)(エクセル:30KB)
消費税額及び地方消費税額の確定に伴う報告書(様式第10号)(ワード:31KB)
助成金事業財産処分申請書(様式第15号)(ワード:25KB)
いばらきグローバルビジネス推進協議会(事務局:茨城県営業戦略部県産品販売課 食品・水産G)
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
【電話】029-301-3529
【FAX】029-301-3909
【E-mail】global_1@pref.ibaraki.lg.jp