ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 保健医療部 > 出先機関 > 中央保健所 > 助産所の開設・変更・廃止等

ページ番号:31808

更新日:2025年4月11日

ここから本文です。

助産所の開設・変更・廃止等

お願い

  • いばらき電子申請サービスを用いた提出にご協力ください。
  • 来所の際は,必ず事前に担当者と日程調整をしてください。
  • 問い合わせの際は,ページ下部の「問い合わせフォーム」をご使用ください。

お知らせ

  • 主な許可・届出事項については以下のとおりですが,他にも書類や手続きが必要となる場合があります。ご不明な点等ございましたら,事前に担当者へご相談ください。
  • 控えが必要な場合は,届出書,添付書類を正副1部ずつ提出(郵送対応の場合は,返信用封筒も同封)して下さい。
  • 提出時期が過ぎている場合は,事前に担当へお問い合わせください。
  • 開設情報を変更した際は,以下の様式と併せて,医療情報ネット(茨城県)の変更(随時報告)をしてください。(ログインはこちら

いばらき電子申請サービスについて

事項

いばらき電子申請サービス

提出時期

助産所開設届

  • 助産師個人が開設する場合
様式第5号

開設後

10日以内

助産所施設使用許可申請書

  • 施設を使用する場合
  • 検査手数料17,000円(自主検査7,000円)
様式第46号

事前

助産所開設届出事項の一部変更届

  • 変更した場合
様式第17号

変更後

10日以内

助産所休止届

  • 休止した場合
様式第25号

休止後

10日以内

助産所再開届

  • 再開した場合
様式第28号

再開後

10日以内

助産所廃止届

  • 廃止した場合
様式第31号

廃止後

10日以内

助産所開設者死亡(失そう)届

  • 開設者が死亡した場合
様式第34号

死亡後

10日以内

助産所管理者兼任の許可申請書

  • 管理者が2ヶ所以上の助産所を管理する場合
様式第40号

事前

上記以外の様式について 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部中央保健所地域保健推進室

〒310-0852 茨城県水戸市笠原町993-2

電話番号:029-241-0100

FAX番号:029-241-5313

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP