目的から探す
ホーム > くらし・環境 > 交通 > 公共交通 > 地域公共交通経営改善支援事業費補助金について > バス運転士緊急確保事業
ページ番号:72200
更新日:2025年4月15日
ここから本文です。
以下の県内事業者のうち経営改善計画書を提出する事業者に対し、バス運転士の採用広報に係る経費を補助します。
※乗合バス事業と貸切バス事業の両方を行う事業者は、併せて1つの申請のみとなります。
次の要件をすべて満たす乗合バス事業者が対象となります。
(1)茨城県内に営業所があること。
(2)営業する系統の全てが、市町村(一部事務組合含む)又は道路運送法施行規則(昭和26年運輸省令第75同)第4条第2項に規定する地域公共交通会議等(以下、「交通会議等」)が運行主体である系統、若しくは市町村又は交通会議等との契約に基づき運行し、かつ収支赤字額の全て又はほぼ全額が補助等で充当される系統でないこと。
(3)営業する系統の全てが、道路運送法施行規則第3条の3第1号に規定する路線定期運行であって、同規則第10条第1項第1号ロの運賃を適用する系統でないこと。
(4)申請日(補助金交付申請書兼請求書に記載された日)時点において営業をしていること。
バス運転士の採用広報に係る経費
※令和8年2月28日までに事業(支払い)が完了するものに限る。
1事業者あたり上限10万円(補助率1/2) ※国補助金と併用可
令和7年4月1日~令和8年3月31日(申請開始日は調整中です)
メール | (準備中) |
書面 | (準備中) |
(1)補助金交付申請書(様式第1号)(ワード:22KB)
(2)地域公共交通経営改善計画書(ワード:37KB)
(3)事業計画書(別紙1)(ワード:42KB)
(4)一般乗合旅客自動車運送事業の許可書の写し
※事業の譲渡を受けた場合…譲渡譲受認可書の写し
※許可書又は認可書を紛失した場合…運輸支局が発行する証明書の写し
(5)県内に営業所があることが確認できる書類の写し
(6)交付要項第8条の規定に基づく宣誓・同意書(別紙2)(ワード:21KB)
(7)その他申請に当たり必要と認められるもの
※交付決定前に事業に着手する場合は、上記に加え「交付決定前着手届(様式第3号)(ワード:21KB)」をご提出ください。
※乗合バス事業と貸切バス事業の両方を行う事業者は、併せて1つの申請のみとなります。
(1)補助金実績報告書(様式第9号)(ワード:22KB)
(2)地域公共交通経営改善計画書(ワード:37KB)
(3)事業報告書(別紙1)(ワード:42KB)
(4)補助対象経費の支払いが確認できる書類
(5)振込先口座届出書(別紙3)(ワード:23KB)
(6)県税の未納がないことを証する納税証明書(発行日が申請日前3箇月以内のもの)の写し。
※書面による申請の場合は、当該納税証明書原本
(7)県税に関して県から徴収猶予を受けている場合又は県と納付誓約を締結している場合は、それらが分かる書面の写し
(8)その他実績報告に当たり必要と認められるもの
次の要件をすべて満たす乗合バス事業者が対象となります。
(1)茨城県内に営業所があること。
(2)申請日(補助金交付申請書兼請求書に記載された日)時点において営業をしていること。
バス運転士の採用広報に係る経費
※令和8年2月28日までに事業(支払い)が完了するものに限る。
1事業者あたり上限10万円(補助率1/2) ※国補助金と併用可
令和7年4月1日~令和8年3月31日(申請開始日は調整中です)
メール | (準備中) |
書面 | (準備中) |
(1)補助金交付申請書(様式第1号)(ワード:22KB)
(2)地域公共交通経営改善計画書(ワード:37KB)
(3)事業計画書(別紙1)(ワード:42KB)
(4)一般貸切旅客自動車運送事業の許可書の写し
※事業の譲渡を受けた場合…譲渡譲受認可書の写し
※許可書又は認可書を紛失した場合…運輸支局が発行する証明書の写し
(5)県内に営業所があることが確認できる書類の写し
(6)交付要項第8条の規定に基づく宣誓・同意書(別紙2)(ワード:21KB)
(7)その他申請に当たり必要と認められるもの
※交付決定前に事業に着手する場合は、上記に加え「交付決定前着手届(様式第3号)(ワード:21KB)」をご提出ください。
※乗合バス事業と貸切バス事業の両方を行う事業者は、併せて1つの申請のみとなります。
(1)補助金実績報告書(様式第9号)(ワード:22KB)
(2)地域公共交通経営改善計画書(ワード:37KB)
(3)事業報告書(別紙1)(ワード:42KB)
(4)補助対象経費の支払いが確認できる書類
(5)振込先口座届出書(別紙3)(ワード:23KB)
(6)県税の未納がないことを証する納税証明書(発行日が申請日前3箇月以内のもの)の写し
※書面による申請の場合は、当該納税証明書原本
(7)県税に関して県から徴収猶予を受けている場合又は県と納付誓約を締結している場合は、それらが分かる書面の写し
(8)その他実績報告に当たり必要と認められるもの
交付要項(バス運転士緊急確保事業)(PDF:228KB)
様式一式(バス運転士緊急確保事業)(ワード:42KB)