ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災・危機管理情報 > 全国一斉情報伝達試験

ページ番号:68810

更新日:2025年4月25日

ここから本文です。

  • 令和7年度全国瞬時警報システム(Jアラート)一斉情報伝達試験について

一斉情報伝達試験とは

弾道ミサイル発射や武力攻撃などの発生に備え、下記のとおり全国一斉情報伝達試験を実施します。
この試験は、全国瞬時警報システム(Jアラート)による情報伝達時の不具合発生の抑制を着実に進めるための試験で、全国一斉に実施するものです。

本県においては、試験時に、茨城県防災・危機管理ポータルサイトへ「これは、Jアラートのテストです。」のメッセージが表示されるとともに、X(旧:twitter)へも同内容が投稿される予定です。また、各市町村においても、防災無線によるアナウンス等が流れる可能性があります。

災害発生状況・気象情報等により、延期・中止する場合があります。

令和7年度実施予定日時

 令和7年度の第1回試験は、5月28日の午前11時に実施される予定です。

(1)令和7年 5月28日(水曜日)11時00分  予備日: 6月25日(水曜日)
(2)令和7年 8月20日(水曜日)11時00分  予備日: 9月10日(水曜日)
(3)令和7年11月12日(水曜日)11時00分   予備日:12月 3日(水曜日)
(4)令和8年 2月 6日(金曜日)11時00分   予備日: 2月20日(金曜日)

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課総務・危機管理

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2879

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP