ページ番号:33783

更新日:2025年4月29日

ここから本文です。

中小規模事業所省エネルギー診断
【令和7年度事業は実施にむけて準備中です】

中小規模事業所における節電や省エネルギー対策を支援するため、専門のエネルギー診断員を無料で派遣し、技術的なアドバイスを行っています。令和7年度は、6月末頃から受付を開始する予定です。

~診断を受けた事業所の声~
「専門家による診断を受け、自社の現状の課題や問題点が把握できた」「改善提案に取り組むことでコストの削減を図ることができた」などの声が寄せられています。

対象事業所

1 電気、重油、灯油、LPG等を使用していて省エネを計画している中小規模事業所 
  ※原則として、年間のエネルギー使用量が原油換算1,500kL未満

2 「茨城エコ事業所」に登録している、又は登録すること

3 「いばらきエコチャレンジ賛同事業所」に登録している、又は登録すること

診断費用

無料

申込締切

令和8年2月末頃を予定(先着90事業所)

申込方法

1 【WEB申込み】申込みフォーム(外部サイトへリンク)に必要事項を入力し、お申込みください。
 ※外部サイトに接続します

2 【電子メール・FAX申込み】以下の申込書に必要事項を記入し、茨城県省エネ診断事務局まで、メール又はFAXによりお申込みください。

  • お申込み・お問い合わせ先

     茨城県省エネ診断事務局(本事業委託業者:株式会社ナレッジリーン) 担当者:藤﨑 

     電話 :03-6824-6810
     FAX :03-6800-5556 
     メール :ibaraki-shindan@キロメートルri.co.jp
     
     ※受付時間:平日10時00分~17時00分(土日祝は除く)

    チラシ・申込書(ワード:2,713KB)
    チラシ・申込書(PDF:768KB)

診断のながれ

1 診断の申込
   チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、株式会社ナレッジリーン(茨城県省エネ診断事務局)あて送付

2 診断実施決定の通知
  申込内容を踏まえ、実施決定を通知します

3 事前アンケート
  エネルギー使用量(電力等)、設備の稼働状況等の簡単なアンケートに回答

4 省エネルギー診断等
  ヒアリングと現地確認による診断(2~3時間程度)を実施します
 ※太陽光発電設備導入調査も併せて行います

5 診断結果の報告
  4による診断結果の報告書を送付するとともに、内容説明を行います

6 省エネ対策等の取組
  5による報告書に基づき、省エネ対策への取組を支援します

過去の省エネ診断による改善提案

令和5年度の省エネ診断による改善提案

(1)設備更新に係る提案(221提案)

設備種類

件数

提案例

照明設備

100

LED照明の導入

空調設備

63

高効率空調機の導入

コンプレッサ 19 インバータ式コンプレッサへの更新
ボイラ

17

高効率給湯器への更新

冷蔵冷凍設備

13

コンデンシングユニットの更新

変圧器 7 高効率変圧器への更新
その他 2

高効率バーナーへの更新
業務用食器洗浄機の更新


(2)運用改善に係る提案(152提案)

設備種類

件数

提案例

空調設備 45

空調室内機のフィルターの清掃

コンプレッサ

33

空気配管の漏れ防止

照明設備

15

不要時の照明消灯

冷蔵冷凍設備 13 冷蔵冷凍設備の不要時停止
ボイラ 9 蒸気配管の保温
ファン 3

ファンのインバーター化

その他 34 暖房便座の節電機能の活用 等

 

 (3)改善提案の事例

業種 設備更新に係る提案 運用改善に係る提案 エネルギー低減量(種別)
二酸化炭素低減量
光熱費低減額
製造業 高効率変圧器への更新
・スクリューコンプレッサの更新
コンプレッサ排熱の暖房利用
・コンプレッサ吐出圧力の低減
・空気配管の漏れ防止
・省エネ型自動販売機への入替
68,271kWh/年(電気)
31t-CO2/年
2,492千円/年
インバータ式コンプレッサへの更新
・照明のLED化
- 25,031kWh/年(電気)
11t-CO2/年
926千円/年
照明のLED化
・インバータ式コンプレッサへの更新
・高効率空調機への更新
空気配管の漏れ防止 24,975kWh/年(電気)
11t-CO2/年
930千円/年
インバータ式コンプレッサへの更新
・照明のLED化
空気配管の漏れ防止
・冷却水ポンプへのインバータ制御の導入
220,909kWh/年(電気)
92t-CO2/年
3,165千円/年
スクリュー式コンプレッサの更新
・高効率変圧器への更新
空気配管の漏れ防止
・コンプレッサ吐出圧力の低減
・コンプレッサの吸込フィルター清掃
・コンプレッサ吸込空気温度の低減
46,694kWh/年(電気)
22t-CO2/年
1,966千円/年

卸売業・
小売業

照明のLED化
・高効率空調機への更新
空調設定温度の緩和 22,309kWh/年(電気)
10t-CO2/年
821千円/年
冷凍設備の更新 冷蔵冷凍庫内温度の緩和
・冷蔵設備の不使用
54,586kWh/年(電気)
25t-CO2/年
1,665千円/年
サービス業 照明のLED化 暖房便座の節電機能の活用 26,014kWh/年(電気)
12t-CO2/年
835千円/年

運輸業・
郵便業

照明のLED化 - 27,553kWh/年(電気)
13t-CO2/年
878千円/年
医療・福祉 照明のLED化
・高効率給湯器への更新
室内機のフィルター清掃
・厨房用給排気ファンのインバータ化
・省エネ型自動販売機への入替
・暖房便座の節電機能の活用

153,116kWh/年(電気)
758立方メートル/年(LPG)
75t-CO2/年
4,603千円/年

(4)太陽光発電設備導入可能性の事例

業種 簡易判定結果
(建築物への設置)
エネルギー低減
見込量
二酸化炭素低減
見込量
光熱費低減
見込額
製造業 設置可能性が高い 102,471kWh/年 47t-CO2/年 3,740千円/年
141,312kWh/年 59t-CO2/年 4,268千円/年
128,860kWh/年 59t-CO2/年 4,085千円/年
61,801kWh/年 28t-CO2/年 1,725千円/年
医療・
福祉
設置可能性が高い 87,300kWh/年 40t-CO2/年 2,514千円/年

 ※判定は、目安のため、今後の詳細検討により、設置可能性が変更になる場合があります

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課地球温暖化対策

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2939

FAX番号:029-301-2949

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP