ホーム > しごと・産業 > 雇用・労働 > しごと情報いばらき > 雇用促進対策室(UIJターン、プロ人材、外国人材、障害者雇用)

ページ番号:57471

更新日:2025年4月30日

ここから本文です。

雇用促進対策室(若者の就職・UIJターン)

雇用促進対策室の業務・取組(目次)

いばらき就職支援センター

就職情報サイト『いばらき就職チャレンジナビ』について

合同就職面接会(元気いばらき、チャレンジいばらき等)の開催

インターンシップ「いばらきプログラム」

奨学金の返還支援について

外国人材の活躍促進について

障害者雇用について

新規立地企業説明会について

国の雇用施策・お知らせ

 

いばらき就職支援センター

 県では、県民の方への就職に関する支援・相談に対応する為に、県内6カ所にいばらき就職支援センターを設置しています。

 就職支援センターには、専門の相談員が常駐し、キャリアコンサルタントや就職相談、セミナーの開催など様々な就職支援を行っています。

 詳細はこちらへ「いばらき就職支援センター(外部サイトへリンク)

 就職支援センターロゴ

就職支援センターの取組み・お知らせ

○いばらき就職支援センター(地区センター含む)の出張相談について

 ※会場の工事等により、出張相談が中止になる場合は「出張相談の中止について」で周知します。
 適宜、ご確認をお願いいたします。

○いばらき就職支援センター【公式】X(旧Twitter)アカウントポリシーについて

○いばらき就職支援センターでの内職求人の募集について(事業者向け)

○いばらき就職支援センターでの内職求人の紹介について(求職者向け)

○令和7年度公共工事の発注の見通しについて(PDF:57KB)

就職支援センターの所在地等

いばらき就職支援センター(外部サイトへリンク)
 住 所:水戸市三の丸1年7月41日 
 電 話:029-300-1916・1715
 開館時間:月~金 9時00分~19時00分
 第2・4土 9時00分~16時00分

県北地区就職支援センター
 住 所:常陸太田市山下町4119 県北合同庁舎内
 電 話:0294-80-3366
 開館時間:月~金 9時00分~16時00分

日立地区就職支援センター
 住 所:日立市幸町1-21-2 日立市商工会館内
 電 話:0294-27-7172
 開館時間:月~金 9時00分~16時00分

鹿行地区就職支援センター
 住 所:鉾田市鉾田1367-3 鉾田合同庁舎内
 電 話:0291-34-2061
 開館時間:月~金 9時00分~16時00分

県南地区就職支援センター
 住 所:土浦市真鍋5-17-26 県南合同庁舎内
 電 話:029-825-3410
 開館時間:月~金 9時00分~16時00分

県西地区就職支援センター
 住 所:筑西市二木成615 県政合同庁舎内
 電 話:0296-23-3811
 開館時間:月~金 9時00分~16時00分

 

 就職情報サイト『いばらき就職チャレンジナビ』について

 茨城県では、東京圏からのUIJターンの促進及び県内企業の人材確保を支援するため、県内企業の企業・求人情報の掲載やインターンシップ・イベント情報を発信する、就職情報サイト『いばらき就職チャレンジナビ』を運営しています。

 『いばらき就職チャレンジナビ』は県が運営しているので、登録・掲載・利用はすべて無料です。

 また本サイトの掲載求人は、一定の条件を満たせば、「移住支援金対象法人」としても認められます。

 詳細は、下記又は『いばらき就職チャレンジナビ』(外部サイトへリンク)をご覧ください。

 

 チャレンジナビバナー

 

○茨城県就職情報サイト「いばらき就職チャレンジナビ」について(事業者様向け)

○茨城県就職情報サイト「いばらき就職チャレンジナビ」について(求職者様向け)

○いばらき就職チャレンジナビの利用規約・プライバシーポリシー

○移住支援金(わくわく茨城生活実現事業)について

○「いい顔で働こう。茨城就活応援サイト」の閉鎖について

上記の閉鎖に伴い、県では下記URL利用を終了しております。
現在、当該URLは第三者が取得しており、県とは一切関係はございませんのでご注意ください。なお、当該URLを掲載または引用しているホームページがある場合は、速やかに削除又は変更を行っていただくようお願いいたします。

1.削除いただくURL
 https://www.ibaraki-uij.jp/(※)
 ※誤ってアクセスしないよう、コロン(:)を全角にしています。

2.変更する場合の新しいURL
 「いばらき就職チャレンジナビ」(外部サイトへリンク)
 https://www.ibaraki-challenge.jp/

合同就職面接会等の開催

 県では、茨城労働局などの関係機関と連携して、就職を希望する県民の就職支援と、県内事業所の雇用の支援のため、県内の事業所を集め、求職者が企業の採用担当者と直接面接ができる合同就職面接会等を開催しています。

 詳細は各リンク先よりご覧ください。

チャレンジいばらき就職フェア(旧:就職面接会)

 大学等(大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校)卒業予定者等が県内事業所の面接、企業説明を受けられる「チャレンジいばらき就職フェア」を年4回程度(6月・10月)開催しています。

 詳細はこちらへ「チャレンジいばらき就職フェア」

元気いばらき就職フェア(旧元気いばらき就職面接会)

 求職中の方を対象に、複数の県内事業所が一堂に会し、採用担当者から直接面接を受けられる「元気いばらき就職面接会」を年8回程度開催しています。

 詳細はこちらへ「元気いばらき就職フェア

市町村等が開催する就職関係のイベント情報

 県内の市町村や関係機関が開催する就職関係のイベント情報を掲載しています。
 日程等の内容は変わる可能性がありますので、各イベントの詳細ページまたは一覧に記載の問合せ先から最新の情報をご確認ください。

 インターンシップ「いばらきプログラム」

 茨城で働く!魅力発見インターン&仕事体験(外部サイトへリンク)

 本県では、茨城県内外で学ぶ学生や転職を希望する一般求職者等を対象に、
 「茨城で働く!魅力発見インターン&仕事体験」を実施します。
 茨城の企業・仕事・人の魅力や皆さんの学び、経験を「活躍」に変える県内の企業を知ることができます。


 ※実施企業情報・実施プログラム等の詳細は、
 雇用人材協会ホームページ(外部サイトへリンク)からご覧いただけます。

奨学金の返還支援について

 県内の市町村において、大学等を卒業後した後、域内に居住し、特定の業種に一定期間就業するなど、定められた要件を満たした場合に、奨学金の返還を支援する仕組みが設けられています。

 詳細はこちらへ「奨学金返還支援の取組みについて

 茨城県教育委員会の奨学金制度はこちらへ「茨城県教育委員会_奨学金情報(外部サイトへリンク)

 (参考)茨城県奨学金返還支援助成金 ※新規募集は停止

障害者雇用について

茨城県障害者雇用優良企業認定制度

 県では、障害者の雇用に積極的に取り組む企業等を「茨城県障害者雇用優良企業」として認定しています。

障害者雇用伴走・定着支援員

 茨城県では、障害者雇用を促進するため、障害者雇用伴走・定着支援員が企業へ訪問し、障害者雇用の理解促進や仕事の切り出しなどのご提案をするほか、障害者とのマッチングを支援します。

 新規立地企業説明会について

 茨城県では、就職予定の高校生等の進路選択肢の多様化、立地企業による地元雇用の促進を目的に、新規立地企業から県内学校の進路指導・就職担当者に対し会社概要等の説明を行い、情報交換等を行う「新規立地企業説明会」を5~6月に開催しています。

 詳細は、「新規立地企業説明会」からご覧いただけます。

国の雇用施策・お知らせ

 労働者や事業者の方向けに、国の雇用施策の紹介やお知らせを掲載しています。

在籍型出向をご活用ください

 公益財団法人産業雇用安定センターでは企業間での労働者の出向や再就職などの仲介・支援を無料で行っています。

 新型コロナウイルスや国際情勢に起因する物価高等の影響により一時的に雇用過剰となった業界・企業と人手不足となっている業界・企業の間に立ち、受入を相談して出向のマッチングを行います。

 受け入れを希望する企業、送り出しを希望する企業を随時募集しておりますので、産業雇用安定センターまでぜひご相談ください。

 

 産業雇用安定センターについては、こちらの公式サイトをご覧ください。

 https://www.sangyokoyo.or.jp/index.html(外部サイトへリンク)

 

 

雇用シェアマッチングサイトが開設されました‼

 関東経済産業局では、企業の雇用維持や人材育成を在籍型出向により支援するため、出向を行いたい企業と、人材不足等の企業を在籍型出向により一時的に結びつける取組を行っています。

 関東経済産業局のHP上で、在籍型出向による受入希望企業の紹介や在籍型出向による送出希望企業の募集などを行っております。

 また、公益財団法人産業雇用安定センターに在籍する専門家が、無料で人材シェアマッチングのサポートを行っています。

 人材シェアマッチング支援を希望する送り出し企業と受入れ企業の皆様の参加を受け付けておりますので、是非、以下サイトよりお申し込みください。

 広域関東de人材シェア!(METI/経済産業省関東経済産業局)(外部サイトへリンク)

 

問い合わせ先:関東経済産業局 産業人材政策課
 電話番号:048-600-0274

茨城県就職氷河期世代活躍支援プラットフォームについて

 茨城県では、茨城労働局と共同で、茨城就職氷河期世代支援プラットフォームを立ち上げて、就職氷河期世代に向けた様々な支援を労働局などと連携して実施しております。

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部労働政策課雇用促進対策室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3645

FAX番号:029-301-3669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP