宅地建物取引業法に基づく申請・届出方法についてのおしらせ
宅地建物取引業免許申請(更新)、宅地建物取引士資格登録申請については、郵送による受付も行いますので、ご利用ください。また、宅地建物取引業者名簿登載事項変更届出や宅地建物取引士資格登録簿変更登録申請など、従来より郵送可能なものについても、郵送による受付をご活用ください。
1.変更内容(郵送による受付、新規の免許申請に係る窓口対応の事前予約制)
(1)郵送による受付
- 宅地建物取引業法に基づく申請・届出については、宅地建物取引業免許申請(更新)及び宅地建物取引士資格登録申請の郵送による受付も行います。
- これにより、宅地建物取引業法に基づく各種の申請・届出全般(新規の宅地建物取引業免許申請を除く)について、郵送による手続きが可能となっております。ついては、窓口対応による密集・混雑を避けるため、同法に基づく各種申請・届出については、郵送による手続きをご利用ください。
- 宅地建物取引業免許申請(更新)の手続きを窓口で希望される場合には、下記(2)と同様、事前に、電話にて希望日時をご予約ください。(電話番号:029-301-4722)
(2)新規の免許申請に係る窓口対応の事前予約制
- 新規の宅地建物取引業免許申請については、窓口で受付ます。
- 来課される際には、事前に、電話にて希望日時をご予約ください。(電話番号:029-301-4722)
(3)留意事項
- ご予約せずに来課された場合には、ご予約の方を優先させていただきますので、予めご了承ください。
- 郵送による手続きにあたっては、一般書留もしくは簡易書留等により申請・届出をしてください。なお、郵便事故による責任は負いかねます。
- 申請・届出書類に不備等がある場合には、通常より処理期間が長くなる可能性があります。申請・届出にあたっては、記載例とチェックシートを活用するなどにより、書類に不備がないよう、十分な事前確認をお願いします。
- 書類不備等で連絡する場合に備え、書類一式のコピーを取り、お手元に保管しておいてください。
- 宅地建物取引業免許申請(更新)については、更新事業者数が多く、更新期限に申請が集中した場合には、審査に時間を要することが予想されます。更新申請は、有効期間満了日の90日前から30日前までに行うこととなっておりますが、更新期限に余裕を持った早めの申請をお願いいたします。
2.郵送申請の方法(宅地建物取引業免許申請(更新)、宅地建物取引士資格登録申請)
郵送により申請をする場合は、下記をご参照いただくほか、宅地建物取引業免許申請及び宅地建物取引士資格登録申請のページをよくご確認ください。
(1)宅地建物取引業免許申請(更新)を郵送により行うには
下記の書類を「4.申請先・お問い合わせ先」に記載の申請先まで送付してください。
・通常の宅地建物取引業免許申請を行う際の書類一式の(正本及び副本)。
・副本返送用の、切手を貼った返信用封筒(定形外封筒)。
申請手数料(33,000円)の納付方法については、下記「3.手数料納付の方法」をご参照ください。
(2)宅地建物取引士資格登録申請を郵送により行うには
下記の書類を「4.申請先・お問い合わせ先」に記載の申請先まで送付してください。
・通常の宅地建物取引士資格登録申請を行う際の書類一式
※郵送で申請を行う場合は、合格証書および従業者証明書原本の提出は必要ありません。
・運転免許証やパスポート等の本人確認ができる、顔写真付きの身分証明書のコピー
申請手数料(37,000円)の納付方法については、下記「3.手数料納付の方法」をご参照ください。
3.手数料納付の方法
下記のいずれかの方法により納付することができます。
(1)茨城県収入証紙の貼付による納付
- 茨城県収入証紙を証紙販売所(販売所一覧)で購入し、申請書に貼付して申請してください。
- 県庁内の「茨城県庁生活協同組合県庁売店(電話番号:029-301-6160)」及び「高橋売店(電話番号:029-301-6180)」から、郵送による購入もできます。購入方法は、上記売店まで直接お問い合わせください。
(2)いばらき電子申請・届出サービスの利用による納付(キャッシュレス納付)
- 申請の際は「2.郵送申請の方法」に記載した必要書類に加えて、
電子納付を希望する旨の書面PDF形式(PDF:79KB)word形式(ワード:17KB)
を添付してください。
- 後日、納付方法についてご案内させていただきます。その後、案内に従い手数料を納付してください。
※申請手続きフローについては、
申請等手数料のキャッシュレス(電子)納付について(PDF:316KB)内の「1県が申請窓口になってているもの」をご参照ください。
- 本サービスを利用する際には、書面上の申請者とシステム上の支払者の名義を一致させてください。相違がある場合(法人名義と個人名義等)は受付できない可能性があります。また、支払い後の返金や領収書の発行はできませんのでご注意ください。
4.申請先・お問い合わせ先
茨城県土木部都市局建築指導課監察・免許グループ
所在地:茨城県水戸市笠原町978-6 〒310-8555
電話番号:029-301-4722