ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 病害虫 > 茨城県農業総合センター病害虫防除部(病害虫防除所)

ページ番号:9837

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

茨城県農業総合センター病害虫防除部(病害虫防除所)

新着情報
令和7年9月30日 病害虫発生予察注意報第2号(シロイチモジヨトウ)を発表しました
令和7年9月30日 病害虫発生予察特殊報第2号(チュウゴクアミガサハゴロモ)を発表しました
令和7年9月30日

病害虫発生予報10月号を発表しました

11月号:令和7年10月31日発表予定

令和7年9月29日 フェロモントラップ、予察灯データを更新しました
令和7年9月19日 病害虫速報No.5(果樹カメムシ類)を発表しました
令和7年9月11日 病害虫速報No.4(トマト黄化葉巻病)を発表しました
令和7年9月10日 農薬登録情報(使用制限のかかるもの令和7年9月10日発表分)を更新しました
令和7年9月2日 病害虫速報No.3(チョウ目害虫)を発表しました
令和7年8月4日 ブラスタム(葉いもち感染好適条件)の判定を更新しました(最終更新)
令和7年7月10日 病害虫発生予察注意報第1号(斑点米カメムシ類)を発表しました
令和7年6月26日 病害虫発生予察特殊報第1号(CABYVによるメロン病害)を発表しました
令和7年6月25日 農薬登録情報(使用制限のかかるもの令和7年6月25日発表分)を更新しました
令和7年4月15日 病害虫速報No.2(コムギ赤かび病を発表しました
令和7年4月8日 病害虫速報No.1(オオムギ赤かび病)を発表しました
令和7年3月26日 病害虫発生予察特殊報第2号(ナシ胴枯細菌病)を発表しました
令和7年3月12日 農薬登録情報(使用制限のかかるもの令和7年3月12日発表分)を更新しました
令和7年3月6日 農薬登録情報(使用制限のかかるもの令和7年2月27日発表分)を更新しました
令和6年11月27日 農薬登録情報(使用制限のかかるもの令和6年11月27日発表分)を更新しました
令和6年11月12日 病害虫発生予察特殊報第1号(トマト立枯病)を発表しました

病害虫防除所の主なページ

病害虫発生予察情報新着

毎月発表している病害虫発生予察情報(予報、注意報等)や、フェロモントラップ等のリアルタイムデータを紹介しています。

病害虫資料室新着

病害虫診断に役立つ資料を掲載しています。

※画像の無断使用および転用を禁じます。

病害虫関連情報新着

病害虫発生予報に記載している防除所レポート(病害虫に関する防除情報等)を掲載しています。

「本年度の防除所レポート」および「昨年度の防除所レポート」はこちらから

侵入警戒病害虫

海外や国内の一部で発生し、重大な損害を与えるおそれがある病害虫について紹介しています。

農薬関連情報新着

登録に変更のあった農薬について紹介してします。

環境にやさしい病害虫防除の技術紹介

環境負荷を低減させる営農技術「総合的病害虫管理(IPM)」の考え方に基づき、耕種的防除法,物理的防除法,生物的防除法について紹介しています。

 

病害虫防除所の概要

茨城県病害虫防除所の変遷や業務内容、所在地について紹介しています。

リンク

関係機関や農薬に関するリンク集です。

 

このページに関するお問い合わせ

農林水産部農業総合センター病害虫防除部防除指導課

〒319-0292 茨城県笠間市安居3165-1(園芸研究所内)

電話番号:0299-45-8200

FAX番号:0299-45-8255

病害虫の発生状況や、適切な防除方法は地域により異なる可能性があります。病害虫の防除や農薬についてのご相談は、お住まいの都道府県にある病害虫防除所等の指導機関にお問い合わせください。

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP